2018年の夏に始まるキュンキュンする映画といえば
青夏ですよね。
運命の恋愛に憧れている都会に住む理緒と、
田舎に住んでいるちょっとぶっきらぼうな吟蔵。

そんな青夏ですが、映画のロケ地は三重県です。
映画の大事なシーンを思い浮かべながら、ロケ地めぐりなんていいよね。
映画に登場したバスやひまわり畑が、どこなのかも気になります。

目次
青夏のロケ地は三重県のどの山?

まずは、青夏のロケ地で使われた三重県の山についてです。
鵜倉園地と呼ばれる公園のある山が青夏のロケ地です。
佐野くんってか青夏のロケ地か、鵜倉園地でも映画撮ってたんだwwwwwwwwwwww
— 安菜 (@___2525_____) 2018年7月29日
鵜倉園地のある山には4つ展望台があり、
その中の見江島展望台からはハート型の入り江が見られるんですよ♪
ハートの入江
三重県南伊勢町の「見江島展望台」からは2015年4月1日恋人の聖地に認定されたハート型の入り江を見ることができます。伊勢志摩国立公園特有のリアス式海岸の美しい眺め。( 写真提供:観光三重 @kankomie )#G7 pic.twitter.com/ocSxWs6lHn— 外務省やわらかツイート (@MofaJapan_ITPR) 2016年5月19日
恋人たちのパワースポットとも呼ばれていて、
誓いの鐘や誓いの愛鍵というものもあって人気のデートスポットになっています。
見江島展望台はこちら↓

【関連記事:青夏の原作漫画を無料で読む方法はここをクリック】
青夏のロケ地は三重県のどの川?

続いては青夏のロケ地で使われた三重県の川についてです。
🌻#青夏日誌🌻
2日目前は飛び込みのシーン💦
理緒が橋から川へ飛び込むシーンの撮影で #葵わかな さんは「寒すぎて、若干声が裏返った(笑)」というほど川の水は冷たかったそうです😥
なんと #佐野勇斗 さんは3日間も続けて川に飛び込んでいました🙌⚠#青夏#8月1日公開#青と夏と青夏 pic.twitter.com/Ouf3z9qy5R— 映画『青夏 きみに恋した30日』 (@aonatsu_movie) 2018年7月30日
理緒と吟蔵が飛び込むシーンで使われた印象的な川ですね。
色もきれいで、ぜひこの川に行ってみたい!
・・・と思うんですが、
ロケ地になった川や吊り橋の名前は非公開なんです・・・。
ロケ地の川に行ったらやっぱり青夏のシーンみたいに
飛び込んでみたくなりますよね。
ですが、この川は飛び込みが許可されている川ではないので
誰でも飛び込んでしまうと危険なので
川の名前や場所は非公開とされているそうです。
青夏のロケ地は三重県のどのひまわり畑?

青夏の印象的な花といえば、ひまわりですよね。


映画コーナー🎞✨
【青夏 きみに恋した30日】
「アクリルキーホルダー」「ひまわりボールペン」
「ポストカードセット」入荷致しました🌻✨
お求めは当店で!#青夏#青と夏と青夏 pic.twitter.com/KuZdNYaDMh— テレビ局公式ショップ ツリービレッジ (@treevillage_jp) 2018年7月21日
気になる青夏のロケ地で使われた
三重県のひまわり畑は伊勢町五ヶ所浦です。
「青夏」
クランクインしました。
輝けるように、一生懸命に、
頑張ります😊 pic.twitter.com/vLCXKUbUp5— 葵わかな (@AoiWakana0630) 2018年4月2日
三重県には他にもひまわり畑があって、
三重県玉城町にも有名なひまわり畑があります。
ヒマワリ4万本見頃 玉城町でアグリが栽培 三重
三重県玉城町原の農畜産物直売所「ふるさと味工房アグリ」に隣接する20㌃の畑で、約4万本のヒマワリが見頃を迎えた。鮮やかな黄色の大輪が一面に広がり、訪れた人らを楽しませている。
伊勢新聞 https://t.co/cL2PxSaK7r pic.twitter.com/ky3grTbkPp— jazieta (@jazietar) 2018年7月5日
ふるさと味工房アグリという場所で、
ひまわり畑だけじゃなく産直市場や、手作りの体験教室もあるんですよ。
こちらのひまわり畑もかなりきれいなので
三重県に行くなら寄ってみたいですね。
青夏のロケ地へバスでのアクセス

青夏のロケ地へのバスでのアクセス方法をご紹介します。
◆ 青夏のロケ地の山『鵜倉園地』
住所:〒516-1303 三重県度会郡南伊勢町道行竈
バスだと、最寄駅の『豆方』からでも
1時間ぐらい歩かないと山に着かないんです。
歩くのは平気という人もいるかもしれませんが
展望台は山のかなり上なので、平地を歩くのとは全然違います。
しかもバスの本数が少ないようなので
青夏のロケ地の山に行くのは、バスではない方がいかもしれません。
◆ 青夏のロケ地のひまわり畑『伊勢町五ヶ所浦』
五ヶ所浦にアクセスするバスは
三重交通の伊勢五ヶ所線を利用するか、
伊勢町の運営する、
町営バスの五ヶ所浦~相賀浦方面か中津浜~木谷・宿浦方面を
利用するとアクセスすることができます。
青夏のロケ地へ車でのアクセス

青夏のロケ地への車でのアクセス方法をご紹介します。
◆ 青夏のロケ地の山『鵜倉園地』
住所:〒516-1303 三重県度会郡南伊勢町道行竈
鵜倉園地には無料駐車場もあるので、
ロケ地になっている山へのアクセスは、車がだんぜんおすすめです!

◆ 青夏のロケ地のひまわり畑『伊勢町五ヶ所浦』
高速道路を利用するなら
玉城ICから30分から45分、
紀勢大内山ICから20分ほどで着きます。
まとめ
青夏のロケ地で使われた三重県の
山やひまわり畑の場所、車やバスでのアクセス方法をご紹介しました。
残念ながらロケ地の川は場所が分かりませんでしたが
映画が公開されて時間が経てば
地元の人が場所を見つけてくれるかもしれませんね。