札幌にある円山公園は、札幌市の方がよく訪れる憩いの場所です。
桜が咲いてくるとお花見がしたくなりますよね。
春の円山公園は桜も咲くので、花見のスポットとしても有名。
お花見といえば、屋台にも行きたいし、BBQもしたいですよね。
・・・となると、気になるのは屋台の営業時間とコンロ貸出受付について!


目次
円山公園のお花見(札幌)2020について
出典元:http://www.sapporo.travel/cms/wp-content/uploads/2013/06/maruyama-park_main_cherry3-1200×600.jpg
4月下旬から5月上旬が、札幌の円山公園の桜の開花時期です。


2019年は、
早ければ4月29日頃に桜が開花して5月3日頃に満開になる予想です。
円山公園は広いので、場所取りはしなくてもスペースは確保できそうです。
とはいえ、あまりにも人数が多かったり、どうしても桜の意の下がいい!という場合は、場所取りをしておいた方がよさそうです。
日中は温かいですが、まだまだ夜は肌寒い時期。
もし夜まで円山公園でお花見を楽しむ予定ならば、ストールやコートがあるほうがいいですね。
円山公園のお花見(札幌)屋台の営業時間は?
出典元:http://hokkaido-time.com/wp-content/uploads/2015/04/11245309_828648997203592_416706332_n.jpg
お花見といえばやっぱり屋台!
営業時間が気になりますよね。
屋台の営業時間は、10時頃から20時頃までです。
しかし、この屋台が出ているのは円山公園ではないんです。
円山公園に隣接している北海道神宮に屋台は出ています!
北海道神宮と円山公園の地図はこちらです。
*画像をクリックすると拡大します。

出典元:http://maruyamapark.jp/wp-content/uploads/2010/04/maruyama-map.jpg
屋台は60店舗ほど出ています。

出店している屋台は、ポテトやたこ焼き、クレープなどなど定番の屋台や札幌ならではの北海道食材の屋台もあるそうです。
円山公園のお花見(札幌)のコンロ貸出受付は?
出典元:http://d3kltrram76q8c.cloudfront.net/images/ckeditor/picture/14049/content__________.jpg
お花見で屋台のほかにも楽しみなのが、なんといってもBBQですよね。
あのみんなでワイワイする感じが、雰囲気込みで、よりおいしく感じるんですよね。
普段は、円山公園内での火気の使用は厳禁なのですが、だいたいゴールデンウィーク頃にあたるお花見の時期限定で、指定場所での火気の使用が許可されています。
そして、札幌の円山公園でBBQといえば、やっぱりジンギスカン!
札幌ならでは!の味に舌鼓を打ちたいですね。
J( ‘ー`)し 「札幌のお花見ってねぇ、においがすごいの」
(´o`;)「え…におい?」
J( ‘ー`)し 「ジンギスカンの…みんなやるのよ、円山公園で」
(´o` ) 。oO(花見とジンギスカンはセットなんだ…!)— ぜんしん みどり (´▽`) (@pinkdt) 2017年5月5日
中には、こんな意見まで
そんな事ないですよ。円山公園は花見と言いつつもジンギスカン食べまくりです❗誰も桜見てません❗笑
— まぁー君 (@miya_3745bi) 2018年3月27日

ジンギスカンをするとなると気になるのが、コンロ貸出受付をしないといけないことです。
嬉しいことに、コンロ貸出受付は円山公園内でできちゃうんですよ。
お花見の時期が近づくと円山公園公式HPでお知らせがあります。
これまでは、小(4~5人用)から特大(16~20人用)までレンタルされていました。
しかもコンロ貸出受付だけでなく、お皿やお箸、レインコートやポケットティッシュを販売しているという用意の良さなんですよ。
北海道の花見はお弁当じゃなく、ジンギスカンジュージューが当たり前。お花見の名所・円山公園は桜の時期だけ火気解禁。バーベキューコンロの貸し出しもあり、花見の季節は桜の香りなんかせずジンギスカンやら焼き肉の匂い充満。七輪にデンとホッケの開き1匹焼いてるグループと友達になりたかった。笑
— sappo_ro_fish(ふぃっしゅ) (@sappo_ro_fish) 2013年6月6日

コンロ貸出受付をしていれば、食材だけ持って札幌の円山公園に来ればいいね♪
この円山公園のコンロ貸出受付はとても人気なので、予約を早めにしないとすぐ埋まってしまいます…。
最新のコンロ貸出受付の情報については、札幌の円山公園の公式HPをチェックして予約してくださいね。
食材は何を持っていけばいいのかわからない!
食材を持っていくのも面倒!
という人は、業者さんにお願いしてしまいましょう。
なぜって、それは・・・
業者さんにコンロ貸出受付をすればジンギスカンに必要な食材はもちろんですが、コンロ、お箸やお皿を全部準備して円山公園まで持ってきてくれるんですよ。

しかもまた円山公園まで取りにきてくれるので、とっても助かりますよね。
業者さんにコンロ貸出受付をお願いしたセットも本格的です!
出典元:http://d3kltrram76q8c.cloudfront.net/images/ckeditor/picture/14039/content_IMG_3484.JPG
出典元:http://d3kltrram76q8c.cloudfront.net/images/ckeditor/picture/14041/content_IMG_3485.JPG
出典元:http://d3kltrram76q8c.cloudfront.net/images/ckeditor/picture/14046/content_DSC_1027.jpg
円山公園内での火気の使用は、屋台の営業時間と同じく10時頃から20時頃まであることがほとんどです。
時間にはお気を付けください。
札幌の円山公園でジンギスカンセットやコンロ貸出受付をしている業者さんはこちらです。
まとめ
丸山公園のお花見名物ともいえるジンギスカン
自分でコンロ貸出受付をして楽しむもよし、業者さんにコンロ貸出受付をして楽しむもよし、
思いっきり楽しんじゃいましょう。
しかも、ジンギスカンだけでなく、屋台も出店されていて、営業時間が長いは嬉しいですよね。
ということで、
円山公園のお花見(札幌)の屋台の営業時間をお伝えします。