京都の夏の風物詩といえば、祇園祭り!
7月の1ヶ月間に前祭と後祭りが開催され、
山鉾といわれる山車はとても有名ですね^^
その山鉾が巡行する3日前から順番に
宵々々山、宵々山、宵山といい飾り付けられた山鉾をみることができます。
特に後祭りは山鉾も少なくなりますが、
人も少なくなるのでしっとりとした雰囲気を味わうことができるんですよ♪
「宵山」の2019年の日程や時間はいつでしょうか?
また、場所はどこ?
目次
京都祇園祭2019の後祭りの宵山の日程は?
祇園祭り2019の後祭りの宵山の日程をご紹介します。
宵山とは、山鉾巡行がある前の3日間のことを言い、
2019年7月21日(日) 宵々々山
2019年7月22日(月) 宵々山
2019年7月23日(火) 宵山
の日程になっています。
ちなみに、前祭の日程は
2019年7月14日(日) 宵々々山
2019年7月15日(月) 宵々山
2019年7月16日(火) 宵山
となっています。
前祭と後祭りの大きな違いは、山鉾の数です。
後祭りでは山鉾が前祭の約半数になります。
それって前祭よりも地味なんじゃないの?
と思うかもしれませんが、そうではないんです!
前祭に比べて人が少なく、
祇園祭りの宵山でいちばん盛り上がる夕方も
1万人程の人が集まるぐらいなので落ち着いて見ることができるんですよ。
さらに前祭で使われて、少し解体されている山鉾もあるので、
山鉾に飾られていた細工や人形、調度品を近くで見ることもできるんですよ♪
ただこの時期、夕方はまだまだ紫外線がすごいので、日焼け止め必至ですよね。
何度も塗りなおす必要のない紫外線対策のサプリメントがおすすめです。
前祭ほどの賑やかさはないかもしれないけど、
こんな体験ができるのは後祭りの日程だけだよね♪
2019年は、しっとりとして落ち着いた祇園祭りの雰囲気を味わいたいから、
後祭りの日程で行ってみようかな♪
そうそう、
人が少ないので写真を撮るにもいいですね!
祇園祭の後祭は、今日が宵山です。適度な人出で、ゆっくり山や鉾を見ることができます。 pic.twitter.com/i7J3lqFrlv
— 朝日新聞京都総局 (@asahi_kyoto) 2017年7月23日
そして後祭りには、
お守りやちまきなどを販売している子供たちはいますが、
屋台の出店がないのも特徴です。
賑わった祇園祭の屋台を楽しみたいなら、
前祭の日程に行ってみてくださいね。
ただお昼から行くと、日焼け止め必至ですよね。
何度も塗りなおす必要のない紫外線対策のサプリメントがおすすめです。
京都祇園祭2019の後祭りの宵山の時間は?
後祭りの宵山が始まるはっきりとした時間はないのですが
毎年、お昼頃から人が集まって、
日が暮れてくるころには提灯に明かりがつくので夕方の時間がいちばん賑わいます。
夕方には祇園囃子も始まるんですよ♪
日中は明るいので山鉾をじっくり見たり
解体された山鉾の飾りを見たりする時間に最適です!
夕方は提灯の明かりと祇園囃子で
幻想的な雰囲気を味わうのにぴったりの時間です。
京都 祇園祭(後祭)の宵山の写真を(今更ながらようやく)更新しました。https://t.co/8ZTftLWB6W#後祭 #後祭り #宵山 #祇園囃子 #囃子 #お囃子 #コンチキチン #風物詩 #祇園祭 #京都 #山鉾 #南観音山 #鯉山 #黒主山 #祇園祭後祭 pic.twitter.com/2EHpqSR7tg
— 京都もよう(KYOTO MOYOU) (@kyotomoyou) 2017年10月13日
京都 祇園祭 後祭の宵山🏮
寝よ🐮
ほんまは9時頃寝たかったけど、
遅くなってもうた😵#祇園祭 #宵山 #祇園祭2017 #後祭 #gionmatsuri #gionfestival #日本三大祭り #京都三大祭 #駒形提… https://t.co/Du85dejT5P pic.twitter.com/1HSdt1tgUW— 京都もよう(KYOTO MOYOU) (@kyotomoyou) 2017年7月23日
2019年の宵山でも、この景色が見られるのは楽しみですね♪
7月23日(火)の22時ごろの時間には日和神楽という
祇園囃子を奏でながら御旅所で祈願する姿が見られます。
次は四条河原町。祇園祭はまだ続いています。御旅所で御神輿に献灯しました。今夜の祇園囃子は四条傘鉾でした。こちらでは前祭の宵山で赤い御幣を買いました。 pic.twitter.com/fXbFaVVpTy
— ゆうじん (@yuzin1194) 2017年7月22日
祇園囃子が奏でられる中の祈願は神聖な雰囲気を味わえそうだね。
京都祇園祭2019の後祭りの宵山の場所は?
祇園祭り2019の後祭りの宵山の場所をご紹介します。
各山鉾によって場所が違うので、
こちらのマップを見てみてくださいね。
出典元:https://www.kbs-kyoto.co.jp/gion/images/map_ato.png
山鉾の場所へのアクセス方法はこちらです。
【大阪方面から電車で】
阪急京都線 河原町行き
四条大宮駅、四条烏丸駅、河原町駅のどれかで下車
【奈良方面から電車で】
近鉄京都線 竹田駅で地下鉄烏丸線に乗り換え
四条駅か御池駅で下車
【京都本線を利用】
四条大宮駅で降りて歩くのがおすすめです。
祇園祭りの日程中は
夕方の時間から京阪線や地下鉄の駅から出るのにとても時間がかかります。
早めに移動をするか、手前の駅で降りて
宵山の場所まで歩いていく方が良さそうだね。
最寄りの場所まで行けるバスもありますが、
道路がかなり混雑してしまうため、あまりおすすめできません。
また、宵山の場所周辺にパーキングもありますが交通規制があるため車でのアクセスはできません。
どうしても車で移動した場合は、
河原町御池にあるパーキングに停めるか、
平安神宮のすぐ近くにある岡崎公園駐車場に車を停めて、
そこから電車に乗り、
地下鉄東西線で烏丸御池駅で降りるか、
烏丸線に乗換えて四条駅で降りる方法がよさそうです。
河原町御池と岡崎公園駐車場の場所もご紹介します。
河原町御池周辺の地図はこちらです。
【岡崎公園駐車場】の地図
まとめ
祇園祭りの後祭りに行われる宵山。
2019年の日程や場所、時間をご紹介しました!
周辺の道路や駅はかなり混雑しそうなので
早めに移動するか、手前の駅で降りて歩くほうが良さそうです。
後祭りならではのしっとりとした雰囲気を味わってくださいね!
そんな気になる、
2019年の祇園祭りの後祭りで宵山がみられる日程、時間、場所をご紹介します。