今年も隅田川花火大会の季節になりました。
花火大会と言えば、
浴衣や屋台と夏らしいものを楽しめることがたくさんありますよね♪
2019年の隅田川花火大会でも、屋台や浴衣などを楽しみたい!
となると、
屋台の出店時間と場所を事前に知っていた方が、より隅田川花火大会を満喫できますね^^


目次
隅田川花火大会2019の日程やアクセス

隅田川花火大会の花火を見ると、
夏本番を感じる方も多いのではないでしょうか?
それもそのはず、
日程は、毎年7月の最終土曜に開催なので、夏真っ盛りのころですね。
2019年は
7月27日(土) 午後7時から午後8時30分開催。
万が一、雨が降ってしまったときは次の日の28日(日)に延期です。
打ち上げられる花火の数は、
実に2万2000発。
夏の東京の夜空を華麗に彩ります。
開催場所は、隅田川に2か所。
第一会場
まずは第一会場(桜橋下流~言問橋上流)はこちら↓↓
第一会場へのアクセスは、
電車で行く場合は、周辺の駅になります。
上の地図を見てみると、
が近いですね^^
第二会場
続いて、第二会場(駒形橋下流~ 厩橋上流)
こちら↓↓
第二会場へ電車で行く場合のアクセス方法は、
蔵前駅・両国駅・本所吾妻橋駅・浅草駅・浅草橋駅
などが最寄り駅となります。
隅田川花火大会2019で屋台が出店する時間

隅田川花火大会などの夏のお祭りに欠かせないのは、
やっぱり、屋台!!

かき氷やフランクフルトといった食べ物が、
なぜかいつもより美味しそうにみえてしまって、ついつい買っちゃうよね。

隅田川花火大会の屋台は、例年
だいたい15時ころには、ほぼすべてのお店が開店しています。
そして、屋台がしまるのは、
花火の打ち上げが終わる20:30ころから徐々にしまっていきます。
ほとんどのお店が21時くらいまで、
遅いところだと22時くらいまでのようです。
2018年の屋台の時間も、このような感じになると思いますので、ご参考に♪

屋台で買ったものを食べながら、
夏の夜空に打ちあがる花火を見ているときって、テンションが上がりますよね^^
隅田川花火大会2019で屋台が出店する場所は?
ではでは、
屋台の出店する時間帯がわかったところで、次に気になるのは場所!ですよね^^
などが有名です。
さらに、
にも屋台がでています。

屋台巡りなどをするには、
隅田公園などの会場の方が、屋台もたくさんあるからオススメだよ。

おまけ~インスタ映え屋台グルメ~

インスタ映えすると大人気になった電球ソーダです。
隅田川花火大会!電球ソーダかわいい!ぶら下がってるミニ電球は明かりつく^^ そして簪!綺麗なのいっぱいあって迷った⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ pic.twitter.com/5T7UaSRHWb
— のま茶@長髪和装男子 (@nomatya) 2017年7月29日
電球ソーダ初めて飲んだd(‘∀’*)✨ pic.twitter.com/uxWvrUDzXo
— 春藍(しゅあ) (@syua0105) 2018年3月28日
確かに暗闇でソーダ―が光っていてキレイですよね!
隅田川花火大会の屋台で探してみてもいいですよね♪
まとめ
今回は、2019年の隅田川花火大会の屋台についてご紹介しました^^
屋台の出店している場所と時間、アクセス方法がわかればバッチリですね!
花火だけでなく、屋台の食べ物も写真に映えるので楽しみですね。
お腹がすかないように屋台でたくさん食べて、
元気に隅田川花火大会の花火を楽しみたいですね♪
あわせて読みたい記事
神宮外苑花火大会のライブの開始時間は?座席表やアーティスト情報も
ということで、
今回は、
隅田川花火大会の屋台の出店時間と場所についてまとめました。