春といえば、お花見。待ち遠しいですよね。
桜をみるだけではなく、そこで何を食べるかということのほうが楽しみな方も多いかもしれませんね。
大阪城公園でのお花見はバーベキューができるということで人気です。
もちろん、事前準備が大事ですが、この記事を読めばバーベキューを楽しむために必要なことがわかります。


目次
大阪城公園のお花見2021

大阪城公園は、大阪城天守閣を中心に整備をされた広い敷地をもつ公園です。
その敷地のなかには、なんと約3000本の桜が植えられています。
ソメイヨシノだけではなく、ヤマザクラやオオシマザクラなど計5種類の桜が植えられているのです。
公園のどこどこしか桜をみることができないということだけではなく、
大阪城公園内であれば桜はあちらこちらでみることができますよ。
散策にうってつけな公園ですね!
その中でも最もお花見スポットとして名高いのが西の丸庭園です。
4月3日(火)~8日(日)
午後6時~9時
姫路城🏯西の丸庭園🙌 pic.twitter.com/Ie5UBLmL2B— れいんぼー👩🐰 (@Minazuki696) 2018年3月7日
この庭園内からみる天守閣が美しいとされています。ここに桜が加わればさらに…?
◇姫路城◇
世界文化遺産・国宝姫路城を背景にした三の丸広場の桜並木や西の丸庭園のシダレザクラが見所。ソメイヨシノ、シダレザクラなど約1000本の桜が、天守閣や白壁に映える景色は壮観です。 pic.twitter.com/I3TpFgNPnf
— 絶対行きたい!日本の絶景! (@o8231119) 2018年3月8日
人がいない場所取りは禁止になっていることや、
夜桜のライトアップは西の丸庭園内でのみしか行われていないことには注意してくださいね。
また、300台の駐車場も用意されていますが、
利用したい場合は朝はやめに行くことをおすすめします。
【大阪城公園のお花見2021】のバーベキューの予約方法は?

さて、大阪城公園内のバーベキューについて紹介していきますね。
実は、このバーベキュー。2018年から有料化となってしまいました。
さらに予約も必要となっています。
この大阪城公園内のバーベキューは、期間限定。
3月26日(木)~5月6日(水)
時間としては、
平日:11時から15時、17時から21時
土日祝:10時から13時、14時から17時、18時から21時
また、エリアも決まっています。

(引用 www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000423997.html)
お花見をしながらバーベキューできる場所は減ってきてしまっていますので、
ぜひルールとマナーを守りながら楽しんでみてくださいね。
重要な予約の方法ですが、
一般予約は、2月26日から予約開始。
予約方法は、ウェブ予約か電話予約です。
・WEB予約サイト:http://digiq.jp/osaka
・電話予約 :0570-09-0014
利用日の1か月前の同日9時から受付可能となっています。
- ※3月30日から3月31日までは2月29日に予約を受付。
- ※当日空きがあれば、当日現地でも受付可能。
なかなかの競争になるかと思いますので、予約はお急ぎを。
【大阪城公園のお花見2021】のバーベキューの料金は?

バーベキューで場所取りは必要なくなりますが、
気になるのはお値段ですよね。
このお値段、場所によって変わってくるのです。
3つの場所が用意されていますので、順番にご紹介しますね
➀お堀横のプレミアムゾーン
大阪城の外堀沿いのエリア。
こちらは和傘やちょうちんも用意されていて、
ライトアップされた大阪城を眺めながらバーベキューできる場所です。
大人 1200円(中学生以上)
小学生 600円
②森の桜の下スタンダードゾーン
記念樹の森のメインストリートの桜並木沿いのエリア。
屋台もあり、
にぎやかななかでゆったりといつもより高い視線でのお花見が楽しめるようです。
大人1,000円(中学生以上)
小学生500円
③森の中のカジュアルゾーン
記念樹の森の芝生エリア。
それぞれバーベキューを行う机の間が広くファミリーにお勧めだそう。
大人800円(中学生以上)
小学生400円
お値段に含まれているものはすべてのゾーンが一緒です↓↓↓
テーブル&イスセット、
コンロ、
着火済みの炭、
トング、割り箸、紙皿、おしぼり、塩・胡椒、鉄板代わりのアルミプレート、照明器具が含まれています。
さらに、ゴミ回収料も含まれているようですので、
持ち帰るごみがないこともうれしいことの一つですね^^
それぞれ良い点があって迷ってしまいますね。
自分たちにあったバーベキューを選んで楽しんでいきましょう♪
オプションには手ぶらでバーベキューができるというプランもあるようですよ。
まとめ
今回は、大阪城のお花見としてバーベキューの予約方法から料金までまとめてきました!
いかがだったでしょうか?
場所も選ぶことができますので、ぜひ予約をして今年のお花見を楽しんでくださいね♪