ソチオリンピック、平昌オリンピックで注目が集まったのが、
スノーボードの男子スロープスタイルでのフィンランドのコーチ。
なぜフィンランドのコーチは編み物をしているのでしょうか?
また、フィンランドのコーチは何を編んでいるのでしょうか?
そこには深い隠された理由がありました!
目次
フィンランドのコーチはなぜ編み物しているの?

平昌オリンピックのスノーボードの男子スロープスタイルで、選手意外に注目を集めた光景。
それはフィンランドのコーチが編み物をしている姿。
実は、前回のソチオリンピックのときも、
フィンランドのコーチは編み物をしていました。
なぜ、編み物!?
しかも試合中に!!??
そこには、深い隠された理由があったのです。
ソチオリンピックのときに、フィンランドチームの心理士の方が、
気持ちを落ち着かせるには、
何か他のことを考えたり、手を動かしたりすることを勧めたからなのだとか。
編み物の詳細記事がでてたよ!元々ソチの時にチームの心理士の呼びかけで始まったんだ。気持ちを落ち着かせて、何か他のことを考えたり手を動かすのがいいと。今回も皆が少しづつ編んだものを繋げる予定。アイホ女子チームとジャンプ男子のノウシアイネン選手が率先してるようhttps://t.co/xhyxG1SjHt
— 駐日フィンランド大使館 (@FinEmbTokyo) 2018年2月12日
なるほど、手を動かすということで、フィンランドのコーチやチームは編み物をしていたんですね。
フィンランドのコーチは何を編んでいるの?

フィンランドのコーチが、なぜ編み物をしているか理由がわかったのですが、
では、いったい何を編んでいるのでしょうか?
なんと、フィンランドの大統領の赤ちゃんのための毛布を編んでいるのだそうです。
優しいですね☆
もい!オリンピックのフィンランドチーム、編み物してるにゅっと!前回はみんなで巨大マフラーを作ったけど、今度は大統領夫妻に誕生した赤ちゃんのための毛布を編んでるそう😀 https://t.co/mN9yoNQWzr
— 駐日フィンランド大使館 (@FinEmbTokyo) 2018年2月12日
次回の北京オリンピックは、何を編んでいるか楽しみです♪
まとめ
もはやオリンピックの名物となりつつあるフィンランドのコーチ&チームの編み物姿。
そこには、気持ちを落ち着かせたいという理由があったのですね!
そして、編んでいるものも、赤ちゃんの毛布だなんて、なんだかほっこりしますね。
これからも、編み物姿をみて癒されたいと思います。
コメントを残す