東北四大祭りの1つ、仙台七夕花火祭。
花火を見ながら屋台のものを食べたいですよね。
定番メニューだけでなく、
宮城県の名物を売っている屋台まであるんですよ♪
そこで気になるのが、屋台の時間や場所。

目次
仙台七夕花火祭2020の日程は?

仙台七夕花火祭の日時はこちらです。
開催日:8月5日
開催時間:19時~20時30分
花火を見ながら屋台のメニューを食べると、すごくお祭り感が増しますよね!
【仙台七夕花火祭2020】屋台の場所は?

仙台七夕花火祭の屋台が出店する場所です。
毎年、仙台七夕花火祭の会場になる仙台西公園に多くの屋台が出店します。
仙台西公園の地図はこちら↓↓
そのほかにも屋台が出店する場所があります。
それは
有料観覧エリア、無料観覧エリアの近くの場所です。
- 追廻
- 青葉山交流広場
- 仲の瀬グラウンド
- 大手町
- 勾当台公園 市民広場
観覧場所の地図はこちら♪
出典元:http://www.tanabata-hanabi.jp/images/map02.jpg

他にも、会場近くの場所にある飲食店が
屋台を出店していることもあるんだよ。
明日は仙台の花火大会です!
恒例のお店の前に、屋台だします。
お店番は、大石さん!
テキーラはない(予定)だけど、フローズンモヒートはアルヨ!
明日5時位〜9時過ぎ位(おそらく)出店中。
つくし自体も、通常通り営業してます! pic.twitter.com/QLQ8QvgA6P— 立町つくし (@bouya0079) 2016年8月4日

ちなみに、
仙台七夕花火祭の翌日8/6から3日間が、仙台七夕まつりになります。
仙台七夕まつりでも屋台が出店されます。
【関連記事:仙台七夕まつりの屋台の場所と時間は?】

仙台七夕まつりでは
屋台の場所が七夕の笹飾りのある通りのほうへと移動するよ。

たった1日で屋台の場所が変わっちゃうの驚きだね!
【仙台七夕花火祭2020】屋台の時間は?

仙台七夕花火祭の屋台の営業時間をご紹介します。
屋台の営業時間は
12時~21時までとなっています。
ただ、観覧エリアに出店する屋台は
観覧エリアの開場時間に合わせて
営業を開始して21時に閉まるところも多いです。
屋台の営業開始時間のだいたいの目安です。
- 西公園:12時頃~
- 追廻:16時頃~
- 青葉山交流広場:16時頃~
- 仲の瀬グラウンド:16時頃~
- 大手町:16時頃~
- 勾当台公園 市民広場:16時頃~
メイン会場の西公園では
12時から開いている屋台もありますよ♪
仙台より報告です。
本日、花火大会屋台出店の為、お休みさせて頂きます。いよいよ
本番の日!!西公園にてやってます!!!
12時よりオープンします!!
近くに来てる方は、是非お立ち寄りください。。 pic.twitter.com/knHUWcn1TL
— つるおか家 (@tsuruokaya26) 2016年8月5日

場所取りも兼ねて早い時間から
屋台を利用してもよさそうだね。
【仙台七夕花火祭2020】屋台の食べ物の内容は?

今年の仙台七夕花火祭では、どんな屋台が出店するのかも気になりますよね。
そこで、過去にどんな屋台が出店されていたのかまとめました!
なんと!
小籠包が販売されていたようです!
珍しいし気になりますよね♪
昨日の仙台七夕祭り前夜祭花火大会での小籠包屋台です!アツアツの小籠包は噛むと熱いスープが!ホフホフ言いながら食べてました〜 #飯テロ pic.twitter.com/bLAHtFvUYr
— アカモク大好き渚の妖精ぎばさちゃん (@gibasachan) 2016年8月6日
しかもすごく美味しい!との情報が!
@Nikon_maro
よっしーさん写真上手いからね!
きっと素晴らしいの撮ってくると思うよ!!すんくん仙台来るん!?てか今山形なの?
だって花火大会といえば屋台でしょ!!去年どっかの屋台で小籠包食べたんだけどそこのめちゃくちゃ上手かったんだよ・・・!
— koto (@sakuradrop_k04) 2015年8月5日

今年の仙台七夕花火祭でも出店していたら、ぜひ食べたい~♪
ほかにも、こんな変わり種スイーツが売られているんです!
仙台七夕祭り花火大会屋台グルメ、トコトこさんの凍み豆腐のヘルシー唐揚げです!凍み豆腐は凍らせてスポンジ状になった豆腐ですが、それを見あげてシナモンシュガーをまぶしています!カリッとフワッと初めての食感!おいしいです! #sendai pic.twitter.com/I7mRs8Kbx5
— アカモク大好き渚の妖精ぎばさちゃん (@gibasachan) 2015年8月5日
「凍り豆腐」「高野豆腐」とも呼ばれるお豆腐の加工品を揚げて
シナモンシュガーをまぶしているんです。


ほかにも、宮城県ならではの牛タンや笹かまぼこ、
ひょうたん揚げ、麻婆焼きそばという
美味しそうなメニューの屋台も!
もちろん、屋台の定番メニュー、
焼きそばやお好み焼き、クレープ、かき氷などなどもあります。
仙台七夕花火祭では、
飲食店が出店している屋台も含めて
毎年だいたい100店舗が出ているんです!

まとめ
仙台七夕花火祭で出店する屋台の営業時間や場所についてご紹介しました!
お祭り屋台の定番メニューも食べたいですが、
やっぱり宮城県ならではの屋台メニューも食べてみたいですよね♪
屋台のおいしいもの片手に、花火って、サイコーですよね。
そこで、仙台七夕花火祭で、屋台の出店する時間や場所をご紹介します。