夏になると、毎年ワクワクするイベントの一つが花火大会。
中でも、東京花火大祭には有料席が設けられ人気となっています。
ここでは、有料席のチケット情報や購入方法をご紹介しています。
また海辺の近くで打ち上げられるため、屋形船で観覧するのも粋。


目次
東京花火大祭2019屋形船の情報まとめ

東京花火大祭2019で利用できる屋形船を調べてみました。
大人数で借りられる貸し切り屋形船と
2人から利用できる乗り合い屋形船があるので、それぞれご紹介します。
貸し切り屋形船①
出典元URL:http://www.amicho.com/isuseki03.jpg
料金:10500円
人数:15人から
スカイデッキ付き、
そしてお座敷席なのもゆったりできていいですね。
予約はこちらからどうぞ。
貸し切り屋形船②
出典元URL:http://www.arakawamaru.jp/rr_sashimi_nw.jpg
料金:10000円
人数:15人から(15名以下の場合15万円で借りられます)
他の屋形船よりも少しお安く利用できるのに
飲み放題付なのが魅力です。
予約や詳細はこちらからどうぞ。
貸し切り屋形船③

出典元URL:http://www.ohyamamaru.com/y_ryouri00.jpg
料金:10800円
人数:10人から
10人から貸し切りにできるので利用しやすいですね。
スカイデッキ付きなので景色もばっちりです。
予約や詳細はこちらからどうぞ。
貸し切り屋形船④

出典元URL:http://www.kasai-yoshino.com/sashimi1.gif
料金:19人まで20000円、20~40人まで15000円
鮮度にこだわったお刺身と
揚げたてを運んでくれる天ぷらが特徴です。
展望デッキはありませんが、できたての食事をゆっくり食べながら
花火をみるのにいいですね。
予約はこちらをご確認くださいね。

友達やカップル、家族で屋形船の上から花火を楽しめますよ。
乗り合い屋形船①

出典元URL:http://www.f-nodaya.com/himaturi03.jpg
料金:15000円
人数:2人から
スカイデッキ付きでイス席なので、足を伸ばして利用できます。
詳細や予約はこちらからどうぞ。
乗り合い屋形船②
出典元:http://www.tanakaya.net/kashikiri/kashikiri.html
料金:12960円
人数:中学生以上2人から
屋形船の運行はどれも3時間ほどかかるので
利用年齢の制限がかかることがあり、
この屋形船は小学生以下は利用できません。
グループごとに衝立でスペースを作ってくれるので
楽しみやすいですね。
予約はこちらをご確認ください。
東京花火大祭2018有料席チケット情報まとめ

東京花火大祭2018の有料席のチケットには3種類あります。
- アーティスト米津玄師さんの『Lemon』とのコラボチケット
- 海浜公園内サンセットビーチエリアのチケット
- 歌舞伎とのコラボが見れるアクアシティ歌舞伎天空舞台
米津玄師さんとのコラボチケットは
受付期間が終了したためもう購入することはできません。
そのため、その他のサンセットビーチエリアと
アクアシティ歌舞伎天空舞台の
有料席のチケットについてご紹介します。
【海浜公園内サンセットビーチエリア】
海辺に有料席があるので、
どこに座っても波や風を感じることができます。
席の配置はこちらです。
出典元URL:http://eplus.jp/sys/web/oki_img/tokyohanabi/areamap02.png
有料席の料金もご紹介します。
もう売り切れてしまっているものもあるので
まだ販売中の有料席のチケットのみご紹介しますね。
プレミアムガーデンテーブル+チェア(4人)
最前列:150000円
2列目以降:120000円
ガーデンテーブル+チェア(4人)
最前列:100000円
2列目以降:80000円
プレミアムのほうが、少し席がゆったりするそうです。
プレミアムペア(W1800 ベンチ席 2人)
2列目以降:30000円
浴衣でも座れるペア席(W1500 ベンチ席 2人)
2列目以降:22000円
プレミアムは広めの有料席、
浴衣でも座れるほうは背もたれがないそうです。
残念ながらどちらも一番前の有料席は売り切れです。
シングルチェアー(1人):10000円
こちらも一番前の有料席は売り切れてしまいました。
ペアシート(2人):16000円(1組1枚1200×900のシートが渡されます)
シート席 シングルシート(1人):8000円(1人1枚600×900のシートが渡されます)
シート席 FAMILY 大人(1人):8000円(1人1枚600×900のシートが渡されます)
シート席 FAMILY こども(1人):5000円(1人1枚600×900のシートが渡されます)
シート席 グループシート(6人):43200円(1人1枚600×900のシートが渡されます)
FAMILY大人席は大人1人につき、未就学児1人無料になります。
FAMILYこども席は小学生以上中学生未満の
子どもが利用できるようです。
Aステージ横:30000円
A上手:30000円
B下手花道横:25000円
C後列:15000円
市川海老蔵さんの歌舞伎と花火のコラボが
見られるのはこの席だけです。
各有料席の配置はこちらをご覧くださいね。

出典元URL:http://eplus.jp/sys/web/oki_img/tokyohanabi/areamap02.png
残念ながらSS最前列とS正面の有料席は売り切れてしまいましたが、
花道前はかなり前に座れそうだし
後列の席もステージ正面なので楽しめそうですね!
東京花火大祭2018|Tokyo Fireworks Festival 2018 https://t.co/vMp8YXRU0i 油断してたらチケットほぼ売り切れだった。
— moco (@mocorox) 2018年6月30日

どの席も残りわずかなので
早めに購入するようにしてくださいね。
東京花火大祭2018日程と場所

最後に東京花火大祭2018の日程と場所もご紹介しますね。
(荒天の場合は次の日になります)
時間:19時10分~20時30分
場所:お台場海浜公園
(東京都港区台場1丁目4)
8/11(土)東京・お台場で「東京花火大祭〜EDOMODE〜」初開催。世界最高峰の花火12,000発と、東京を象徴する様々なコンテンツが融合する新たな夏の一大イベント→https://t.co/e9s9uEldgm pic.twitter.com/bAbocB2E7A
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) 2018年6月25日
まとめ
東京花火大祭2018は見どころが多くて
注目されている花火大会だからこそ、
有料席のチケットや屋形船の売り切れが早そうです。
狙っている人は早めに購入するようにしてくださいね。
屋形船の情報もまとめたので参考にしてくださいね。