11月に佐賀で行われるお祭り「唐津くんち」
それぞれ個性のある14基の曳山が
唐津市内を行く様子は迫力もあって、
とても人気で地元の人にも愛されているお祭りです。
車で唐津くんちを見に行くなら
駐車場や交通規制はチェックしておきたいですよね。
唐津くんちでは、
駐車場が結構多く用意されていて
会場から離れている駐車場からは、シャトルバスも出ているんです。

目次
唐津くんち2018の日程と場所

2018年の唐津くんちの日程と場所についてですが、
まだ詳しい時間や場所が発表されていません。
例年ほとんど変わらないので
2017年のものを元にご紹介します。

【宵曳山】
日程:2018年11月2日(金)
時間:19時30分から22時
大手口から出発した曳山が、唐津神社を目指します。
唐津くんち2018の3日間の中で
夜に開催されるのはこの日だけです。
唐津くんち、宵曳山で開幕 唐津神社の秋季例大祭「唐津くんち」(国重要無形民俗文化財)が2日夜、宵曳山(よいやま)で幕を開けた。ちょうちんの… https://t.co/U6Bsxlrq7O #saganews #karatsu pic.twitter.com/n0LrJads9t
— 佐賀新聞ニュース (@sagashimbun) 2015年11月2日

【お旅所神幸】
日程:2018年11月3日(土)
時間:9時30分から16時30分
西の浜にあるお旅所まで、曳山が巡行します。
西の浜では曳き込みと言われる、
砂の上を曳子が力を合わせて引っ張る姿を見ることができます。
【町廻り(翌日祭)】
日程:2018年11月4日(日)
時間:10時から17時30分
唐津神社前から曳山展示場を目指して、唐津市内を練り歩きます。
12時30分頃には米屋町通りに曳山が勢揃いします。

唐津くんち!11月4日、町廻り。
お昼は、米屋町町通り勢揃い。
刀町、赤獅子。威勢よく走る!
お天気も大快晴! pic.twitter.com/cSydAtCbTB— TsurumaruMakoto (@anetm_jp) 2016年11月4日
唐津くんち2018の場所についても
まだ発表されていません。
例年あまり変わらないので、
2017年の曳山の巡行コースマップを参考にしてみてくださいね。

https://www.karatsu-kankou.jp/feature/karatsukunchi/img/common/course_map.pdf
唐津くんち2018の駐車場情報まとめ

唐津くんちでは、駐車場が用意されています。
さきほどご紹介した、
曳山の巡行コースマップ上にある1~7の番号が駐車場になります。
ここで注意しておきたいのが、
1~7の駐車場には、無料駐車場と有料駐車場があることです。
それではそれぞれの駐車可能台数や会場までの距離をご紹介しますね。
唐津くんち2018の無料駐車場
①【浄水センター臨時駐車場(無料)】
台数:120台
利用時間:2日(金)18時30分~22時30分、
3日(土)・4日(日)9時~17時30分
会場まで徒歩約20分
②【松浦河畔公園臨時駐車場(無料)】
台数:1430台
利用時間:2日(金)17時30分~22時30分、
3日(土)・4日(日)9時~17時30分
会場まで離れているので、シャトルバスが運行します。

シャトルバスについてはのちほどご紹介しますね。
唐津くんち2018の有料駐車場
①【材木町駐車場(有料)】
台数:90台
利用時間:24時間
会場まで徒歩約10分
②【ふるさと館アルピノ駐車場(有料)】
台数:130台
利用時間:24時間
会場まで徒歩約10分
③【東城内駐車場(有料)】
台数:170台
利用時間:24時間
会場まで徒歩約15分
④【旧高取邸駐車場(有料)】
台数:90台
利用時間:24時間
会場まで徒歩約5分
⑤【南城内駐車場(有料)】
台数:80台
利用時間:7時30分~22時
会場まで徒歩約2分
唐津くんち2018の交通規制まとめ
唐津くんち2018の交通規制を
2017年の曳山の巡行コースマップをもとにご紹介します。
2017年の曳山の巡行コースマップを貼っておきます。
参考にしてみてください。

https://www.karatsu-kankou.jp/feature/karatsukunchi/img/common/course_map.pdf
巡行コースマップの
唐津神社の周辺や曳山が巡行する道は、交通規制があります。
基本唐津駅から北側(海側)には
交通規制があると思っていたほうがよさそうですが、
日によって曳山の巡行コースも変わってくるので
コースをチェックしておけば交通規制も避けられそうですね。
唐津くんち最終日?だよね…唐津駅北口への道は通行止めに…😭
— ゆう (@uu_mama) 2016年11月4日
唐津くんち2018のシャトルバス紹介

それでは唐津くんちのシャトルバスについてご紹介します。
昭和自動車 唐津くんちシャトルバス(11/2)
1号車:福岡200 か38-46(エルガQ尺、新製)
2号車:福岡200 か35-23(エルガL尺、元京急) pic.twitter.com/99WpYaoJmx— 朝霧 (@asagiri96mc) 2017年11月2日
唐津くんちでのシャトルバスは
松浦河畔公園臨時駐車場からだけじゃなく、
唐津駅からも乗れるので便利なんです。
唐津くんち2018の日に合わせて
シャトルバスの運行時間も変わるのでそれぞれご紹介しますね。
シャトルバス【2018年11月2日(金)】
松浦河畔公園臨時駐車場:17時始発、21時最終
唐津駅:17時20分始発、22時最終
約10分間隔で運行
シャトルバス【2018年11月3日(土)】
松浦河畔公園臨時駐車場:9時始発、16時最終
唐津駅:9時20分始発、17時最終
約5分間隔で運行
シャトルバス【2018年11月4日(日)】
松浦河畔公園臨時駐車場:9時始発、16時最終
唐津駅:9時20分始発、17時最終
約5分間隔で運行
まとめ
唐津くんち2018の
駐車場やシャトルバスについてご紹介しました。
詳しい交通規制情報は例年ほとんど変わりませんが
2018年の情報が新しく出たら追記したいと思います。
念のため確認してみてくださいね。
そこで唐津くんち2018の交通規制や駐車場、
駐車場からのシャトルバスについてご紹介します。