電車で、おでかけをすることは、
旅行先につくまでもワクワクすることができてとても楽しいですよね。
そんな電車でおでかけする方へおすすめなのが、
みさきまぐろきっぷです!
大人気のみさきまぐろきっぷについて知っていますか?
三浦半島の三崎へお出かけするときには、
利用するほうが絶対にお得だと思います♪


目次
みさきまぐろきっぷとは?

まず、みさきまぐろきっぷについてですね。
このみさきまぐろきっぷとは、
京急電鉄が企画し、行っているものになります。
そういえば、みさきまぐろきっぷ、使って遊びました pic.twitter.com/xQGMi94tPb
— トガワ 不純 (@fujyun_na_yoru) 2018年3月17日
三浦半島の三崎では、みさきまぐろが有名なので、
みさきまぐろなしでは三浦・三崎の旅は語れない。
「今日まぐろをたべに行こう」とそんな衝動が頭をよぎったら迷わず三浦・三崎へ
というようなコンセプトのもとつくられたものなのだとか。
キャッチフレーズが、
「そうだ京都へ行こう!」みたいな感じで、まぐろにしているところがいいですよね♪
みさきまぐろきっぷについているものはこちら↓↓↓
➀電車&バス乗車券…京急線往路乗車券。途中下車可能。逆戻りはできない
②まぐろまんぷく券…加盟店舗にてお一人一回の食事
③三浦・三崎おもひで券…加盟店舗にて、提示されているお土産お一人一つ
以上3つの特典がついているものになります。
これだけ、いろいろついていると気になるのが、
そう、
お値段ですよねー・・・
なんと!
これが、かなりのお得な値段設定となっているんです!
どこの駅で買うかによって少々変動はしますが、
3290円から3500円の間になります。

ただ、京急線各駅での販売だから、
京急線の各駅にいくまでの交通費は別途かかるから注意してね。
みさきまぐろきっぷ3500円で、
往路乗車券や、一回分のお食事にお土産がついてくるとなるととてもお得なチケットですよね!
加盟店舗によって、
お食事の内容や、お土産などの特典も変わってきますので、
自分の旅にあった店舗を事前に調べておくということが最重要になってきますよ♪
みさきまぐろきっぷで食事が出来るおすすめのお店は?

さて、今回は、
特典②のみさきまぐろきっぷで、
食事ができるお店を調べるお手伝いをさせて頂きますね。
おすすめのお店を紹介していきたいと思います!
お食事ができる加盟店舗は、なんと35店舗!
選ぶのが大変ですね!
また、各店舗において、
みさきまぐろきっぷの利用可能時間も設定されていますので、同時にお知らせしたいと思います。
今回は35店舗のなかから2店舗紹介していきますね。
➀くろば亭本店(三崎港城ケ島周辺エリア)

(引用 www.keikyu.co.jp/information/otoku/otoku_maguro/list.html#store_24)
まぐろ漬トロ天丼
みさきまぐろきっぷ利用可能時間 11時~19時半LO
まぐろ漬けだけではなく、
背トロの天ぷらまでついてきます。
さらにさらに、
お土産として、特製ダレもついてきます!
とてもお得なだけではなく、おいしいようです。
実際に食べた人の声がこちら!
くろば亭本店というお店で「まぐろ漬けトロ天丼」をいただく。食感はまさににくいそのもの。#くろば亭本店 #くろば亭 #三崎港 #みさきまぐろきっぷ #ランチ #昼食 #まぐろ pic.twitter.com/IkRDajWknn
— まっきぃ@3/21JSカラオケオフ、4/14東京カラオケまつり亀有大会 (@makki629) 2017年5月3日
人気店で繁盛している様子も分かりますね!
②紀の代(三崎港城ケ島周辺エリア)

とろとろ丼
みさきまぐろきっぷ利用可能時間 平日11時~14時30分LO 17時~19時LO
休日11時~19時LO
まぐろ漬けをはじめとして、
ビントロやネギトロ、ユッケと4種類のマグロが入っているようです!
まぐろの刺身が大好きな人にお勧めですね^^
また、丼についてくるまぐろのつみれ汁もおすすめだそう!

4種類のマグロを存分に味わいたいですね!
卵が入っているのもさらにたまらないですよね( *´艸`)
こちら平日は、14時~15時の間は、みさきまぐろきっぷが使えないので注意してください。
実際に食べた人の声がこちら!
昨年、#京急 の「#みさきまぐろきっぷ」で行ったときのブログです。紀の代の「とろとろ丼」が、めっちゃ美味しかったです😋#トレコhttps://t.co/8j6lHtgR14 pic.twitter.com/CKDlMhh96j
— トレコ (@TrainParadise) 2018年3月6日
まとめ
今回はお得なみさきまぐろきっぷについて紹介してきましたー!
当日に使うよりも、
行くまでに何を食べるか、何をもらうのか、どこにいくのかについて、
計画していくと存分にお得で楽しい旅をすることができそうです( *´艸`)
今回紹介した店舗にもぜひ行ってみてくださいね。/