日本三大花火大会のひとつである大曲花火大会。
日本有数の花火師が最新の技術を競う花火競技大会です。
迫力満点の花火が見れるので
毎年見に来るリピーターも多くいます。
そんな大曲花火大会を見るなら、
やっぱり桟敷席で見たいですよね。
桟敷席は花火打ち上げ場所の正面になるのでいちばんよく見えますよ。


予約できなかった時のオークションでの
ゲット方法も一緒にご紹介しますね。
目次
大曲花火大会2019桟敷席料金

まずは大曲花火大会の桟敷席の料金をご紹介します。
参考までに1人あたりの料金も載せておきますね。
【A席】23000円(定員6人)1マス(1人あたり3800円ぐらい)
【C席】15000円(定員5人)1マス(1人あたり3000円)
【イス席】3000円(1人)1席
各桟敷席の大きさもご紹介しますね。
【A席】
大曲花火大会、ものすごい人の数!桟敷席のあちらこちらで宴会してます(^^;) pic.twitter.com/lvIn9Bs6Lw
— 蒼子 (@souko3210) 2015年8月22日
畳2枚分(1.8m×1.8m)で1マスになります。
定員の6人で座るなら、
1人分は一畳の1/3を使う感じなので
だいたい縦横60㎝ぐらいのスペースになりますね。


1人あたりの料金は他の桟敷席に比べると
少し高めになりますが、ゆっくり座ることができそうだね。
【C席】
日本一の花火大会、秋田の大曲花火大会にきました。とても空が綺麗。緑が綺麗。風がきもちい。いまからわくわく。すでに桟敷席で楽しく飲んでます。 pic.twitter.com/0NMtVdWsNY
— まつこ (@curokamiotome) 2013年8月24日
斜面に腰かけが並んで、前後の列で1マス2m×2mになります。
定員の5人で座るなら
椅子に座るような感じになるので広々としていますね。
【イス席】
パイプ椅子に1人ずつ座るようになります。
大曲花火大会2019桟敷席の位置は?

大曲花火大会の桟敷席の位置は
花火打ち上げ場所の正面にあるのが特徴です。
念願の大曲の花火行ってきました
知り合いの知り合いに桟敷席に入れてもらって見させてもらいました
大会提供花火は圧巻!!
目の前が全て花火でしたひと玉にかける思いが伝わってきましたʕ•ᴥ•ʔ
花火は芸術ですねー大曲ならではの昼花火もよかったです pic.twitter.com/Rwhwj9569m
— ゆっぴい@ (@yuppy2000) 2017年8月26日
席によって高さや遠い近いはありますが、
真正面から見られるのは嬉しいですよね。
大曲の花火!
現地の桟敷席で見ている友人から動画が送られてきました🎇🎆#大曲花火大会 pic.twitter.com/m7JnFDAiGZ— ayumickey (@ayu_mickey) 2017年8月26日

大曲花火大会の桟敷席の位置は、こちらの図をどうぞ。
*クリックすると拡大します。
出典元URL:http://www.oomagari-hanabi.com/images/map2018.jpg
この図だとC席の位置は花火から遠いんじゃないかと
心配になるかもしれませんが、
C席は斜面にあるので位置が高くなっています。
大曲花火大会は花火の大きさや
ナイアガラ花火という横幅の広い花火も魅力なので
その全体をみるならC席の位置がおすすめですよ。
大曲花火大会2019桟敷席のオークション情報

大曲花火大会の桟敷席は、とにかく人気でゲットすることが難しいんです。
2018年は、
6/28までインターネットで先着順での販売、
大曲商工会議所で7/1に抽選販売がありました。
7/5からインターネットで二次販売もありますが
こちらも先着順になるのでかなり厳しそうです。
もうここはオークションを狙うしかない!
という方もいると思うので、
大曲花火大会2018の桟敷席の
オークションでの販売状況を調べてみました。
『ヤフオク』では、
C席が多く出品されていて、
料金も定価以下から始まったものもあれば、1.5倍ぐらいまであります。
A席は少ないですが、料金は定価よりも高めのようです。
他にもオークションサイトはありますが
今のところ大曲花火大会2018のチケットは
出品されていないようですね。
もう少し大曲花火大会2018の日程に近づくと
オークションに出品されると思います。
他にも、オークションではありませんが
8月に入ると急遽都合が悪くなった人が
Twitter上で代わりに行ける人に売っている場合もあります。
大曲花火大会2019日程とアクセス

大曲花火大会2019の
日程とアクセス方法をご紹介します。
日程:2018年8月31日(土)
時間:昼花火17時15分から18時00分
夜花火18時50分から21時30分
場所:雄物川右岸河川敷(大曲橋下流)
(秋田県大仙市大曲船場町)
昼花火というものがあるのに驚きますよね!
大曲花火大会特有の花火で、
煙の色にもこだわって打ち上げられています。
夕暮れ空にインクをこぼしたら、きっとこんな感じ。きれいだ。#大曲花火大会 #昼花火 pic.twitter.com/fBYQxReeSf
— Mick (@mickmickmk) 2017年8月26日

花火の明るさだけじゃなくて
煙まで楽しめるのは大曲花火大会の昼花火だけなんだよ。
大曲花火大会のアクセス方法もご紹介しますね。
【電車】
JR『大曲駅』から徒歩30分
【車】
秋田道大曲ICから10分
会場周辺は早い時間から交通規制があります。
車での最寄りルートの大曲ICも
かなり混雑するので、
離れた場所に車を停めて、徒歩で会場に向かう人もいます。
大曲花火大会!大会のメインプログラムのクライマックスのほんの一部です。とにかくどう撮ってもカメラに収まり切らないド迫力スケール!駐車場から会場までの行き帰りは死ぬほど歩きますが(とくに帰りは挫折して座り込んでいる大人多数w)そんな事は問題にならなくなるほどの素晴らしい花火でした! pic.twitter.com/c8BDmrRsc1
— YUKIこば (@cobapipipi) 2017年8月26日
まとめ
大曲花火大会の「桟敷席の料金や位置」をご紹介しました。
インターネットでのチケット購入だと
早い者勝ちになるのでゲットは難しそうですね。
オークションで買うなら、8月頃から出回るようになると思うので
狙ってみてくださいね。
桟敷席の料金や位置をご紹介します。