年々参加人数が多くなって
盛り上がってきているハロウィンイベント!
2018年も六本木ハロウィンに参加したいですよね。
ただ、気になるのが混雑状況です。
たくさんの人がいると盛り上がるけど
あまり混雑するとトラブルも心配になりますよね。


目次
六本木ハロウィン2018の混雑予想

六本木ハロウィン2018の混雑予想です。
六本木ハロウィンには、
①六本木ヒルズハロウィンと、
②ロクハロ
③自発的に仮装を楽しむ人が集まる
の3種類があります。
そこで①~③のそれぞれの場合に分けてお伝えします。
①六本木ヒルズハロウィン
まず、①六本木ヒルズハロウィンについてです。
六本木ヒルズハロウィンは、2018年で16回目を迎えます。
毎年、映画のキャラクターの仮装をしてパレードが行われます。
仮装した子供たちにはお菓子が配られます。
2018年の六本木ハロウィンパレード2018は、
27日(土)開催のため、
その当日が高い混雑状況になります。
パレードの時間帯が13時から15時30分なので、
その時間帯と前後30分となる、
12:30~16:00くらいまで混雑状況は高くなります。
②ロクハロ
次に、②ロクハロについてです。
ロクハロは六本木ハロウィンを略した呼び方です。
【関連記事:六本木ハロウィン2018】
パレードの通り道である、
青山公園南地区や六本木通り、
ミッドタウンの周辺場所は混みあいます。
六本木ハロウィンパレード2018の
コースはまだ発表されていませんが
参考までに2017年のコースを貼っておきますね。
出典元:http://6hallo.com/parade/img/summary_map.png
③自発的に仮装を楽しむ人が集まる
仮装を楽しむ人が集まる日は、
30日(火)、当日の31日(水)です。
六本木駅や六本木ヒルズ周辺の場所が高い混雑が予想されます。
時間は、例年通り、19時から22時のあいだが
いちばん混雑状況の高い時間になります。
この中でも31日(水)は、
やはりハロウィン当日のため、かなり高い混雑予想ができます。

平日でしかも週のど真ん中ですが、
イベントを楽しむ気持ちにそんなのは関係ないのかもしれませんね。
2017年も10月31日は火曜日でしたが、
渋谷ハロウィンや六本木ハロウィンには大勢の人が集まってましたよね。
現在の渋谷109前
警視庁公認のコスプレ広場になりました#渋谷ハロウィン pic.twitter.com/YAC79lvBH4
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) 2017年10月31日
六本木ハロウィン2018の混雑を回避できる時間と場所は?


六本木ハロウィン2018の
混雑を回避できる時間や場所についてご紹介します。
①六本木ヒルズハロウィン
混雑を回避できる時間
混雑を回避できる時間についてです。
パレードの時間帯が13時から15時30分ですが、
午前中から仮装の準備で人は集まっています。
そのため、
混雑を回避できる時間は、
パレードが終わって、人も帰り始める17時頃以降になりそうです。
混雑を回避できる場所
続いて、混雑を回避できる場所についてです。
パレードのコース周辺の場所を避ければ混雑を回避できるといえます。
②ロクハロ
混雑を回避できる時間
ロクハロのパレードは、13時から15時30分なので、
その前後30分を含めた、
12:30~16:00頃が混雑します。
このため、その時間帯を避けたほうが混雑を避けられるでしょう。
混雑を回避できる場所
ロクハロのパレードの場所は、
以下の地図ですので、この地域以外が、
混雑を回避できるでしょう。
出典元:http://6hallo.com/parade/img/summary_map.png
③自発的に仮装を楽しむ人が集まる日
混雑を回避できる時間
六本木ハロウィン2018が盛り上がるのは30日と31日です。
この日は、
六本木ハロウィン2018に参加する人たちが、
まだあまり集まっていない時間である17時くらいまでに、
駅周辺を離れるようにしたほうが混雑を回避できそうです。
六本木駅の終電は、絶対に避けたほうがいいでしょう。
ハロウィン当日六本木終電出社地獄かよ
— 腹筋をしよう (@nuuuuuunuuuuuu) 2017年10月31日

もしかすると、
駅の混雑で終電を逃してしまうなんてこともあるかもしれないので、
気を付けてくださいね。
混雑を回避できる場所
かなり高い混雑が予想される30日、31日。
この2日間は、仮装する人が集まり、
六本木駅や六本木ヒルズ周辺は非常に混雑します。
そのため混雑を回避するには、
その周辺は避けるほうが安心です。
まとめ
六本木ハロウィン2018の混雑予想を例年の状況から考察しました。
人が集まるパレード当日や、
仮装する人が集まる30日・31日は、
六本木駅や六本木ヒルズ周辺の場所は非常に混みあいます。
テレビの取材もあったりして、かなりのお祭り状態です。
そのため、そういうった混雑回避のためには、
夜の時間帯にそのあたりに行くのは避けたほうが安心です。
そこで、六本木ハロウィン2018の混雑予想や
混雑を回避できる時間と場所を調べてみました!