2018年も東京ラーメンショーが始まります!
日程や時間はいつでしょうか?
また混雑状況が気になりますよね。
そこで、
東京ラーメンショー2018の出店や混雑状況について調べてみました!
目次
東京ラーメンショーとは?

出典元:東京ラーメンショーHP
東京ラーメンショーは2009年にスタートした、ラーメンのお祭りです。
全国各地の一押しのご当地ラーメンが一堂に集結します!
そして、2017年は初の試みとして、お客さんによる投票でベスト3を決めました。

2018年はどんなご当地ラーメンの出店があるのでしょうか?
本日10/26(木)-10/31(火)東京・駒沢公園で「東京ラーメンショー 第1幕」開催。「なんつッ亭×蒙古タンメン中本」のコラボラーメン、麺LABOひろ、麺や庄の、など18種類のラーメンの食べ比べが楽しめます→https://t.co/Akd3lDeRyo pic.twitter.com/6nV74Y8sRM
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) 2017年10月25日
期待が膨らみますね。
それでは日程と時間を確認してみましょう♪
東京ラーメンショー2018の開催日程

出典元:東京ラーメンショーHP
東京ラーメンショーは今年も11日間の開催です!
2018年10月25日(木)~ 2018年11月4日(日)
この11日間の日程は、
第一幕と第二幕に分かれています。
第一幕:2018年10月25日(木)~ 10月30日(火)
第二幕:2018年10月31日(水)~ 11月4日(日)
雨天決行です。
ただし荒天、災害発生などで実施が困難な場合には、
公式ホームページ・公式Twitter等で中止連絡があります。
東京ラーメンショー2018の時間
10:00~21:00
けっこう長い時間やってるようです。
ただし、
※10月30日、11月4日はは18:00終了の予定らしいので、
時間を間違えないように気を付けてくださいね。
レディースタイムサービス
東京ラーメンショーでは、女性にも入場しやすいサービスをしています。
なんと、
女性限定のタイムサービスがあるようなのです!
これは、
平日の夜限定で、東京ラーメンショーで使える100円クーポンを、
毎日先着400名にプレゼントしてくれるそうなのです!
レディースサービスの開催日程
10月:
2017年10月26日(木)
2017年10月27日(金)
2017年10月30日(月)
11月:
2017年11月1日(水)
2017年11月2日(木)
開催時間
17:00~20:30
平日の夜なので、お仕事帰りに立ち寄ってもよさそうですね。

東京ラーメンショー2018の開催場所
駒沢オリンピック公園 中央広場
住所:
世田谷区駒沢公園1-1
東京ラーメンショー2018の混雑状況
店ごとの格差はあるけど、休日なので混雑してる店はそれなりに。 #東京ラーメンショー (@ 東京ラーメンショー2012 (駒沢オリンピック公園中央広場) w/ 6 others) [pic]: http://t.co/0PHYrzwV
— きょりーぱみゅぱみゅ (@KyoSKe1209) 2012年10月27日
家族で #東京ラーメンショー なう( ´ ▽ ` )ノ
まずは混雑が予想される錦×本竈のコラボに接続〜。開店前で( ´ ▽ ` )ノ前は46人、後ろが約68人w
ってか、鶏白湯だと思ってたけど豚骨魚介なんだね http://t.co/SPqlJ6ZLZX— アラフォーおぢさん (@eehuy) 2013年11月17日
うーん、46人待ちですか・・・
いや、うしろに68人ということは、
あとから並ぶ人は114人待ち・・・
これは2012年のTwitterなのですが、
東京ラーメンショーが始まって以来もっとも来場者数が多かったのが2012年なんです。
東京ラーメンショーの過去の入場者数はこんな感じ。
2009年: 約10万人
2010年: 約32万人
2011年: 約28万人
2012年: 約50万人
2013年: 約40万人
2014年: 約38万人
2015年: 約40万人
2016年: 約42万人
ただ、2012年の50万人には及ばないとしても、ここ数年も40万人前後で推移してるので、
やはり、かなり人気のイベントなのは間違いありません。
11日間で40万人ですから、一日あたり、3万5000人!
もちろんこれは曜日によってバラツキがありまして、、
休日は平日よりかなり混雑するようです。
公式Twitterでも、休日が混むことを明言しています↓
駒沢公園にて開催中の『東京ラーメンショー2013』。ただいま、ほとんどのブースで並ばずに召し上がることができます。土日は混雑が予想されます!この機会にぜひ! #ramen #東京ラーメンショー #ラーメンショー #ラーメン
— 東京ラーメンショー2017公式 (@ramenshow) 2013年11月22日
東京ラーメンショー第二幕最終日、晴天の日曜日ということもあり結構混んでる。
https://t.co/lVIghVSj3z
#東京ラーメンショー— JP (@j_and_pter) 2016年11月6日
なるほど、晴天は混むと・・・( ..)φメモメモ
東京ラーメンショーに行って来ました。
平日で天気もイマイチだったので、思っていたより混雑していませんでした。
鹿児島ラーメンをチョイス~少ししょっぱかったけど、トロトロのチャーシューが美味です。#東京ラーメンショー #ラーメン #ramen pic.twitter.com/g1uxqA9B20— VERY (@chocochan_70) 2016年11月2日
平日で天気がイマイチだと、そこまで混まないのですね。
東京ラーメンショー第2幕。
https://t.co/H6VuolwmYJ
最終日、祝日快晴。
やっぱ混んでる。
昨日、雨じゃなければ…。#東京ラーメンショー— JP (@j_and_pter) 2015年11月3日
ふむふむ。
祝日で快晴は、たしかに混みそうですよね。
つまり、
狙い目は平日で、天気の良くない日が良いってことですね!
たしかに東京ラーメンショーは、屋外イベントなので、
雨の日は客足が遠のいてしまうのはありますよね。
雨の中、長時間待つのは辛いですし…。
それから、時間帯は、スタート直後が比較的すいているとの情報が!
ということで、まとめです!
まとめ
2018年の東京ラーメンショーは、休日のお昼前から午後にかけてはかなり混雑が予想されます。
ただ、平日のしかも天候が良くない日は、比較的混雑が避けられるとの意見もあります。
つまり、
平日の雨の日の開店直後がねらい目ということになります!
せっかくの年に一度のラーメンの祭典なので、
混雑を避けて、できるだけいろんなラーメンを食べたいのですよね。
平日も時間は21:00までのようなので、仕事帰りに立ち寄ってすいていたらいいですよね。