高知県にある四万十川を楽しみたいなら、遊覧船に乗るのがおすすめです!
気軽に乗れますし、ただ乗るだけじゃなくて
船頭さんのお話や美味しい食事をとりながら、
乗ったりと楽しみ方もたくさんあるんですよ。
遊覧船はたくさんあるので、どんなのがいいのか悩みますよね。


どこから乗ればいいのか、乗り場も知りたいですよね!
遊覧船の乗り場についてもご紹介しますね♪
目次
四万十川の遊覧船のおすすめランキング

それでは、四万十川の遊覧船のおすすめランキングの発表です!

四万十川の遊覧船のおすすめランキング 第5位!
「カヌー館」
岩間遊覧船、明日(4/25土)より、運行開始します!http://t.co/eNCuWbzLxF pic.twitter.com/vjXj2ifrtK
— 四万十・川の駅 カヌー館公式 (@canoekan) 2015年4月24日
遊覧船で沈下橋付近をゆっくりと進んでいきます。
乗船時間が40分で、
他の遊覧船よりも乗船時間が少しだけ短くなっているので
予定が詰まっている人におすすめです。
時間は短いですが、十分、四万十川の自然を堪能できますよ♪
料金は大人:2000円、小学生:1000円です。
幼児は3人で1000円とのことなので、
小さい子供連れの人もお得に乗れておすすめですね。
「カヌー館」公式HP⇒ http://www.canoekan.com/index.html
四万十川の遊覧船のおすすめランキング第4位!
「舟母浪漫 松廣屋」
出典元:http://www.40010river-senbaroman.com/image/senba6.jpg
なんと!
この遊覧船は帆を張って進むんですよ。
この帆で進む遊覧船のことを舟母と言います。
舟母に乗れたり、櫓漕ぎという船を漕ぐ体験ができるのは、
「舟母浪漫 松廣屋」ならではなんです!
風を直に受けて自然を感じたい人や、乗るだけじゃなくて櫓漕ぎもしてみたいという人は
「舟母浪漫 松廣屋」がおすすめです!
9時15分から16時15分まで、1時間に1本遊覧船がでています。
3月20日から3月31日、12月1日から12月31日は
予約をしないと乗れないので予約をお忘れなく。
料金は大人:2500円、小学生まで:1200円です。
「舟母浪漫 松廣屋」公式HP ⇒ http://www.40010river-senbaroman.com/index.html
四万十川の遊覧船のおすすめランキング第3位!
「さこや」
出典元:https://www.jalan.net/jalan/img/9/spot/2069/KXL/39210ee4612069088_5.jpg
こちらは随時運航なので予約が必要です。
なんと、「さこや」の遊覧船に乗ると、
サービスで、
あおさの練り込んだお餅を七輪で焼いて食べたり、青のりのかりんとうを
食べられるそうなんです。
あおさも船頭さんたちがとったものみたいで、四万十川ならではですね♪

遊覧船に乗るといつも食べられる!というわけではないかもしれませんので、
食べられるとラッキーですね。
料金は大人:2000円、小学生:1000円です。
5月中旬から6月中旬の間は
日中だけでなく夜も運行しているんです!
どうして夜に運航しているかというと、ホタルが見られるからなんです。
ホタルが見られるという貴重な体験ができるので、夜の遊覧船もおすすめです。
「さこや」公式HP ⇒ http://shimanto-sakoya.moo.jp/index.html
四万十川の遊覧船のおすすめランキング第2位!
「なっとく」
出典元:http://www.yakatabune-nattoku.com/image/teikibin_ph003.png
8時から16時まで、1時間に1本遊覧船が出航しています。
料金は大人:2000円、小人:1000円です。
遊覧船に屋根が付いていて、テーブルとイスが付いています。
出典元:http://www.yakatabune-nattoku.com/image/info_ph006.png
遊覧船に乗っていることを忘れてしまいそうですね。
さらに「なっとく」では、
乗船料金にお弁当代をつけることで
食事をしながら遊覧船を楽しむこともできちゃうんですよ♪
四万十川名物の川海老やうなぎ、鮎を
食べてみたいと思っていた人にはおすすめです!
こちらのコースは要予約です。
「なっとく」公式HP ⇒ http://www.yakatabune-nattoku.com/index.html
四万十川の遊覧船のおすすめランキング
いよいよ第1位です!
四万十川の遊覧船のおすすめランキング 第1位!
「四万十の碧」
出典元:https://cdn.jalan.jp/jalan/img/4/kuchikomi/2734/KXL/275ec_0002734976_2.JPG
出典元:http://www.shimanto-ao.com/images/gallery/yakata/pin4.jpg
9時から16時まで1時間ごとに
遊覧船が出ています。
「四万十の碧」をおすすめ遊覧船1位に選んだのには2つの理由があります。
1つは沈下橋を2つ通ることができることです。
四万十川に沈下橋はいくつかありますが、遊覧船で2つの沈下橋に近づけるのは
「四万十の碧」だけなんです。
もう1つは四万十川の遊覧船の中で、一番長い距離を遊覧できることです。
60分かけてこんなに長い距離を行くんです。
出典元:http://www.shimanto-ao.com/images/reasons02.jpg
なのに、
料金は大人:2000円、小人:1000円なのでお得ですよね♪
そして、遊覧船内で食べられるお料理も豊富なんです!
いくつかご紹介しますね!
四万十川名産の鮎の塩焼きのお弁当です。
出典元:http://www.shimanto-ao.com/images/menu/meal-ao-toku.jpg
鮎めしのお弁当です。
出典元:http://www.shimanto-ao.com/images/menu/meal-ayu-meshi.jpg
四万十産うなぎのうな重です。
こだわって大事に育てられたうなぎは、とても身がふっくらでおすすめです。
出典元:http://www.shimanto-ao.com/images/menu/meal-unajyu.jpg
他にも季節の地元野菜を使ったお弁当や、
ゴリという川魚の珍しい佃煮もあります。
そしてなんと、遊覧船を貸し切りできるコースもあるんです!
貸し切り遊覧船の料金は、
5人まで:16200円
12人まで:21600円
となっています。

お料理や飲み物の持ち込みもOKですが
せっかくなので貸し切り遊覧船でのみ頼める食事のコースがおすすめですよ!
出典元:http://www.shimanto-ao.com/images/menu/meal-mini-gourmet.jpg
遊覧船貸し切りコースとお料理のコースは要予約です。
「四万十の碧」公式HP ⇒ http://www.shimanto-ao.com/
四万十川の遊覧船の乗り場はどこ?

四万十川の遊覧船に乗りたくても、
大事な乗り場はどこなのか心配になりますよね。
遊覧船乗り場は、山道に突然あったりもするので、ちょっと見つけづらい時もありますが、
遊覧船乗り場の近くにはお店の旗が立っていたり、
道から川のほうを覗くと乗り場の小屋が見えたりするので
迷いづらくなっています。
遊覧船の乗り場は、各遊覧船のHPに地図が載っていますので
そちらをご覧くださいね。
どの遊覧船も、
乗り場から出発してUターンして、また元の乗り場に戻ってくるコースを行きます。
なので、車で行ったとしても、ちゃんと車の所まで戻ってこれるんですよ。
まとめ
四万十川の遊覧船のおすすめランキングをご紹介しました!
どうしても乗り場が分からなくて迷ってしまった場合は、
お店に直接電話をして案内してもらってもいいですね。
色々な遊覧船に乗って四万十川を楽しんでください♪
そこで、
四万十川の遊覧船遊覧船ランキングをご紹介したいと思います♪