仙台七夕花火祭は都市部で行われる花火大会の中でトップクラスの規模。
そのため、見に来る人もとても多いですよね。
せっかく仙台七夕花火祭を見るなら
いい場所できれいに花火を見たいですよね♪
もちろん無料で見ることもできますが
無料で見られる穴場は駐車場が無かったり
花火から遠かったりとちょっと困ったことがあります。
なので、仙台七夕花火祭をきれいに見るには、
有料観覧席がおすすめですよ。

目次
仙台七夕花火祭2019の日程は?

仙台七夕花火祭2019の日程と時間をご紹介します。
開催日:2019年8月5日(月)
開催時間:19時から20時30分
仙台七夕花火祭は人気で毎年人がとても多いんです。
仙台。こんな感じでアーケード上部に七夕の飾り付けがスタンバイされていた。明日から七夕祭り。今晩の花火大会で人出が多いね。私は今から帰宅 pic.twitter.com/3ArpCCIdtS
— しおしお@ふやかして食べます (@shioshio777) 2017年8月5日
仙台七夕花火祭2019の場所は?

仙台七夕花火祭2019の開催場所をご紹介しますね。
開催場所:仙台西公園周辺
(仙台市青葉区桜ケ岡公園1-3)
花火の打ち上げ予定の場所である
東北大学百周年記念会館の周りは
地元住民の方しか通れない道もあります。
もし打ち上げ場所近くを通る場合は、お気を付けくださいね。
今夜は仙台七夕花火大会です。毎年すごい人出です(;´゚Д゚)川内キャンパスは立入禁止や周辺の交通規制、地下鉄駅の入構規制があります #東北大学
— 東北大学広報 (@TohokuUniv_Koho) 2016年8月5日
仙台七夕花火祭2019で有料観覧席の種類
出典元:http://www.tanabata-hanabi.jp/images/photo02.jpg
それでは、気になる仙台七夕花火祭の
有料観覧席の購入方法についてご紹介します。
有料観覧席は
場所によって利用人数や料金、開場時間が違います。
ですが、購入方法は一緒です。
それぞれの詳細はこちらです。
1人あたりの料金がいくらになるかも
載せてみたので参考にしてくださいね。
テーブル2人:11000円(1人あたり5500円)
16時開場
2席1組での販売です。
1マス4人:24000円(1人あたり6000円)
16時開場
1マス単位での販売です。
イス席1人(指定席):2000円(1人あたり1000円)
16時開場
マス席4人(指定席):12000円(1人あたり3000円)
17時30分開場
4席1組での販売です。
テーブル席2人(ペアシート):10000円(1人あたり5000円)
テーブル席4人(指定席):20000円(1人あたり5000円)
どちらも16時開場、
1テーブルごとでの販売です。
各有料観覧席の場所はこちらの地図をご覧ください♪

仙台七夕花火祭2019で有料観覧席の購入方法

仙台七夕花火祭の有料観覧席チケットの購入方法は
イープラスでの申し込みです。
チケット購入の申し込みができるのは
7月1日10時~7月31日18時までです。

きっとすぐ購入申し込みはいっぱいになりそうだね。
イープラス会員にならないと、チケットの購入ができないので
できるだけスムーズに予約するために、
イープラス会員ではない人は、事前に会員になっておくのがおすすめです。
仙台七夕花火祭2019で有料観覧席の種類


有料観覧席チケットの購入方法は分かったけど、
色々種類や場所があってどれを選べばいいのか迷うなぁ。

それぞれこんな感じの席になるみたいだよ。
↓↓
仙台七夕花火祭の
有料桟敷席が好評発売中です。
ぜひ、お早めのご購入を。
詳細はこちらになります。https://t.co/wBd4jhOlYB pic.twitter.com/2BuGVBekvN— 第48回仙台七夕花火祭 (@sendaitanabatah) 2016年7月14日

テーブル席は他のテーブルとの空間が広く、
食事もしやすそうだね。

うん、イス席はテーブル席よりは、
隣りとの間が少し狭めな感じなのかな。

マス席は靴を脱いでくつろぐことができそうだね。
クッションがあるともっと快適そう。


小さな子ども連れの方や
友達や家族とくつろぎたい方はテーブル席やマス席、
料金を安く抑えたい方はイス席がおすすめそうだね。
仙台七夕花火祭2019で有料観覧席の感想

仙台七夕花火大会。今年は初めての桟敷席。テーブルにビールやらなんやら。おら自作の太巻き寿司に、めーと母は美味しいと頬張ってた。焼き鳥も美味しかった。S-PALの日本一は美味しい。並ぶの大変でしたが。来年もみんなで集まりたい! pic.twitter.com/7ckS7fl9ug
— へいへいぼんぼん (@kkkcosagawa) 2016年8月5日
一人当たりの料金が安いので
花火が見られるならOK!という人に良さそうですね。
仙台以外にも中暦の8月に七夕やるところあるんですね!
仲の瀬橋の上から見る花火は美しいです( ̄ー ̄)
燃えかすが落ちてくるし帰りの人混みが大変だけどw祭りって、普段は苦手な人混みも含めて祭りだと思えるから楽しい
たまには帰りたくなってきた今日この頃…— ぱたりろ! (@ageha1127) 2015年8月6日
”燃えかすが落ちてくる”
これって裏を返せば、
花火の灰が落ちてくるぐらい近くで見られるってことですよね。
すごい!
仙台七夕花火祭🎆初のマス席✨✨
綺麗だぁなぁ😍♥ pic.twitter.com/DOJi7Ostkl— 庄司 梨紗 (@DANK14SR) 2015年8月5日
どの有料観覧席も魅力があって人気そうです。
早めの予約を心がけてくださいね!
まとめ
仙台七夕花火祭2019の有料観覧席チケットの購入ができるのは
7月1日10時~です。
それまでにイープラスへの会員登録や
どの席にするかを決めて、
スムーズに有料観覧席チケットを購入しておくと安心そうですね。
そこで仙台七夕花火祭の
有料観覧席の購入方法をご紹介します!