金田一37歳の事件簿の7話のあらすじです。(ネタバレ注意)
37歳となった金田一一が挑む最初の殺人事件。
ついに2人目の犠牲者が・・・・!
金田一37歳の事件簿って、
先を読んでいるうちに、前に戻って確認したくなりますよね。
ここでは、無料キャンペーンを利用して、漫画をお得に読む方法もご紹介します。
目次
金田一37歳の事件簿これまでのおさらい

【1話のネタバレ】金田一37歳の事件簿1話ネタバレやあらすじ感想まとめ!堂本剛で実写化?
【2話のネタバレ】金田一37歳の事件簿2話ネタバレとあらすじ感想も
【3話のネタバレ】金田一37歳の事件簿3話ネタバレとあらすじ感想も
【4話のネタバレ】金田一37歳の事件簿4話ネタバレとあらすじ感想も
【5話のネタバレ】金田一37歳の事件簿5話ネタバレとあらすじ感想も
【6話のネタバレ】金田一37歳の事件簿6話ネタバレとあらすじ感想も
金田一37歳の事件簿7話ネタバレ

金田一37歳の事件簿第6話では、
ツアー客の男性の部屋に何者(犯人)かがルームサービスをもってきて、
ドアを開けると、そのまま床にたたきつけられたところで終わりました。
ついに2人目の犠牲者か!?
ー金田一37歳の事件簿第7話ー
犯人は、その男性客の目隠し・口隠し・さらに両手両足をしばりつけて、
台車にのせてホールへ運んでいきます。
もし、ここを誰かにみつかったとしても、今度はそいつを殺してしまえばいいや・・・
犯人は、そう考えながら運びます。
その頃、金田一一は、
チャペルに落としてしまったキーケースを探しに行きます。
すると、
あるものが落ちているのを見つけました。
しかし、
それは落ちているのは不自然なものなので、不審に思います。
ホテルに戻ると、またあのオペラ座の怪人のテーマ曲が鳴り響きます。
そこへ、続々とみんなが集まりだします。
曲の鳴り響く部屋に入ろうとすると、
怖がって自分の部屋に戻る者もいれば、部屋に入って確かめようとする者も。
中に入ると照明は叩き壊され真っ暗。
窓の外に見える向かいの工事中のイベントホールのシャンデリアが落ちます。
イベントホールへ向かうと、
台車に運ばれていた男性ツアー客が、シャンデリアの下敷きとなり、
串刺しになって死んでいました。
見立て殺人だと騒ぐ、あるツアー客。
シャンデリアは、ワイヤーで吊らされているが、それが切断されていました。
しかし、それを切断する場所まで行くには4~5分かかるため、
全員にアリバイがある・・・・。
こんな危険なところでツアーをした金田一に責任を追及するツアー客。
葉山まりんの失言に腹を立てるツアー客たち。
ずっと謎解きを嫌がっていた金田一一でしたが、
ついに決意し――。

金田一37歳の事件簿7話の感想
歌島リゾート殺人事件編File7読了〜
黒い人が怖い顔で物騒なこと言ってる…
絶対シリーズでも5本の指に入りそうなヤバい奴だよ…
チャペルで発見したゴルフボールは脇に挟んで脈を止めるため、水の入った袋は元々氷が入っていて手首を冷やすためのものかな? #金田一37歳の事件簿— めゑめる (@qmanxan) 2018年4月23日
鈴木をわざわざホールまで運び殺害したのは、出血量が少ないと他の場所で殺害されたと思われるのを防ぐため
本物のシャンデリアを落下させた、及び鈴木を殺害したのは偽シャンデリアが落下するもっと前のハズ
なのに麻生には「すごい音」が聞こえたということは… #金田一37歳の事件簿— めゑめる (@qmanxan) 2018年4月23日
こんな消極的な「ジッチャンの名にかけて」は初めてだな
水の入ったポリ袋ってことはやっぱりあの時点で最初の被害者生きてたな
つーことは被害者たちに簡単に近づけて仕込みしやすい人間だろ
ホテルの支配人も怪しく見えてきたぞ#イブニング #金田一37歳の事件簿
— ゲンキ@12月3日結婚したぞ (@ibegenki) 2018年4月23日
ふむふむ。
2人目の犠牲者が出て、みなさん、少しずつ犯人を絞り込み始めたようですね。
私も、6話の最初のシーンと最後のシーンを読んだあたりから、
ホテルの支配人怪しいなぁと思っていました。
ただ、それはミスリードかなとも思います。
そこで、感想にあるように、オペラ座の怪人の曲で音を消そうとした説ですよね!
これは、次回がますます楽しみになってきました!
まとめ
第7話のネタバレでした。
ついに、金田一一が謎を解くことを決意しましたしね!
金田一37歳の事件簿は、
無料キャンペーンを利用して、漫画をお得に読む方法があります
2通りの方法があるので、下をクリックして、便利に活用してくださいね♪