フィギュアスケートがメジャーなスポーツになって,
スケートへの関心も増え、
家族や友達、カップルでスケートに行くことも多くなってきましたね。
東京の雨でも利用できる屋内のスケートリンクについて調べてみたところ、
スケートリンクって利用料が高いイメージもありますが
意外と高くないんです。


季節問わず通年で利用できる
スケートリンクも一緒にお伝えしますね。
目次
東京のスケートリンク(屋内)の安さランキング5!

さっそく、東京にある屋内スケートリンクの
安さ順のランキングをご紹介します。
『明治神宮外苑 アイススケート場』
同じ部の人と明治神宮外苑アイススケート場でスケート。 pic.twitter.com/gh44JVSw0p
— レイン (@ame0217) 2018年9月17日
料金:
- 平日15時までと土日祝⇒大人1340円、こども930円
- 平日15時以降⇒大人1030円、こども720円
場所:
東京都新宿区霞ヶ丘町11−1
平日15時以降の値段は安いのですが、
利用する人も多い土日祝日が、平日15時までと同じ値段設定なのでこの順位にしました。
値段はちょっと高くなりますが
スケートリンクは世界大会規格の
広さ60m×30m×高さ13mという広々滑れる広さになっています。
『シチズンプラザ アイススケートリンク』
シチズンプラザでスケート。誰かスマートに後ろに滑る方法を教えて下さい。これから水戸に帰省。 pic.twitter.com/zVryXNci
— Kouhei ADACHI (@a_dutch) 2011年12月30日
料金:
- 17時まで⇒大人1340円、中学生以下820円
- 17時以降⇒大人1030円、中学生以下620円
場所:
東京都新宿区高田馬場4丁目29−27
曜日や祝日関係なく、17時以降は安くなりますが、
友の会といわれるシチズンプラザの有料会員になると
いつでも大人1030円、中学生以下620円で利用できます。
ただ、入会金が大人4120円、中学生以下3090円で
入会できる時期にも決まりがあるので、頻繁に利用する人向けです。
『ダイドードリンコアイスアリーナ』
全国観光名所紹介231。
【ダイドードリンコアイスアリーナ 東京都西東京市】
年間を通し一般開放されているスケートリンク。西武グループが所有するが命名権契約で97年~06年サントリー、06年~ダイドードリンコを冠している。主にアイスホッケー関東大学リーグ、フィギュアスケート大会に使用。 pic.twitter.com/fOiuSsIgEN— ピット (@pit4114) 2018年3月4日
料金:
大人1300円、中学生以下700円
場所:
東京都西東京市東伏見3丁目1−25
都心から少し離れていますが、
アイスショーやアイスホッケーにも頻繁に使われる場所です。
そのため、氷のメンテナンスがよくされていて、
気持ちよく滑ることができます。
『東大和スケートセンター』
おはようございます。先ほどから予定通り、女子Aクラスの公式練習が始まっております。東大和スケートセンターまでおいでの方はお気を付けていらしてください。写真は会場の様子です。 pic.twitter.com/u9wz6Z66ge
— 日本学生氷上競技連盟フィギュア部門 (@gakuren_figure) 2016年10月14日
料金:
大人1300円、中学生以下700円
場所:
東京都東大和市桜が丘1丁目1330−19
スケート靴やヘルメットの貸出があるので
初心者で滑るのが不安という人にも利用しやすいです。
ロッカールームもあるので荷物の管理にも困らないのもおすすめです。
3位の ダイドードリンコアイスアリーナと
同じ利用料ですが、こちらは東大和駅前という
アクセスの良さから2位にしました。
『江戸川区スポーツランド』
【10/1(月)OPEN】江戸川区スポーツランド アイススケートリンク
期間:2018/10/1〜2019/5/31
滑走料:510円 ←安い✨
貸靴料:310円毎週日曜日に初心者向けの無料30分スケート教室があります。
公式サイト・スケジュール↓https://t.co/nhMFMaL3Ir pic.twitter.com/WSFeHd82f5— 大人スケート部 (@otonaFSC) 2018年9月19日
料金:
大人510円、小中学生210円
場所:
東京都江戸川区東篠崎1丁目8−1
東京にあるスケートリンクの中でも
ダントツの安さです。
貸靴料も大人310円、小中学生以下210円なので
大人でも1000円あれば楽しめるという手軽さもいいですね。
そして毎週日曜日には初心者向けの
スケート教室が開催されています。
江戸川区スポーツランド スケートリンク
【30分無料レッスン】
毎週日曜日 ①11:30-12:00 ②14:30-15:00
気軽に参加できる予約不要のスケート教室です。スケート初心者に、スケート靴を履いての立ち方・歩き方・滑り方をレッスンいたします。https://t.co/Z3qVvQr9Qi— 大人スケート部 (@otonaFSC) 2018年4月22日
参加費は無料で、
スケート靴を履いて立つことや
滑り方を教えてくれる初心者に嬉しいイベントも開催されています。
通年で滑れるスケート場は?

スケートといえば冬のスポーツのように感じますが
通年で滑れるスケートリンクもあるんです。
リンクで身体冷やすと、外にでてしばらくの間暑さが全然辛くないから快適に過ごせる。
夏にスケートホントおすすめ😄— もりこ (@moCoMakaron013) 2018年6月29日
夏のスポーツとしては、なんだかんだでスケートがおすすめです。
— 千青@北海道においでよ (@himetatibana) 2018年7月25日
通年営業の涼しいスケートリンクで滑るのは暑さ対策にもなるし、
いい運動にもなるしでおすすめです。
屋内で営業しているスケートリンクは
ほとんどが通年で営業しています。
さきほど利用料金の安いランキングでご紹介した
以下のスケートリンクは、通年もOKです。
- 明治神宮外苑 アイススケート場
- シチズンプラザ アイススケートリンク
- ダイドードリンコアイスアリーナ
- 東大和スケートセンター

料金も安くて通年滑ることができるのは
嬉しいですよね。
まとめ
東京のスケートリンク(屋内)の安いランキングと
通年で滑ることのできるスケート場をご紹介しました。
スケートは冬のスポーツのように思われがちですが
通年で営業しているスケート場も
たくさんあるので一年を通してスケートを楽しみたいですね。
なので今回は東京の屋内にあるスケートリンクを
安い順でランキングにしてご紹介したいと思います。