東海大学の黄金世代の1人である關(関)颯人さんと鬼塚翔太さん。
箱根駅伝2018での活躍が期待されます!
出雲駅伝では、關(関)颯人さんも鬼塚翔太さんも区間賞をとり、
そのまま総合優勝もなしとげました!
箱根駅伝2018でも結果を出してほしいですね!
目次
東海大学の黄金世代

出典元:鬼塚翔太Twitter
關颯人さんと鬼塚翔太さんは2人とも、高校時代から、陸上の頭角を現していて、
ともに切磋琢磨する間柄だったようです。
そして一緒に東海大学の陸上部に入りました。
祝🌸東海大学入学。
今日から正式に東海大生!!
このメンバーで東海時代作ってみせます👍 pic.twitter.com/qeKBJYyt5C— 鬼塚翔太 (@shota_onizuka) 2016年4月2日
他にも東海大学の黄金世代と言われている選手は、
館澤 亨次さん、阪口竜平さん、松尾淳之介さん、郡司陽大さんです。
出雲駅伝で黄金世代の2年生が6人出走しました。
出雲駅伝見事優勝することができ、個人としても4区で区間賞を獲得することができました🏆🏅
おNEWのユニフォームの最初の駅伝で優勝できて良かったです☺️☺️
テレビや沿道でのたくさんのご声援ありがとうございました😁
次は全日本駅伝で二冠!#GoTOKAI #東海ブルー #出雲駅伝 pic.twitter.com/pXMBp0JjHq— 鬼塚翔太 (@shota_onizuka) 2017年10月9日
では、6人のうち、
關颯人さんと鬼塚翔太さんのプロフィールを見てみましょう♪
關(関)颯人のプロフィール
今回の誌面では、先日の出雲駅伝で東海大学のアンカーを務めた關選手にもお話しを伺いました。夏合宿の練習後にも関わらず、爽やかな笑顔で撮影に応じてくれました😀#出雲駅伝 #東海大学 #大学駅伝 #箱根駅伝 #關颯人 #number… https://t.co/rLMbI83fkP pic.twitter.com/KqEoazuLCn
— NumberDo編集部 (@NumberDo) 2017年10月12日
本名:關 颯人(せき はやと)
生年月日:1997年4月11日
出身地:長野県茅野市
学歴:佐久長聖高校卒業→東海大学体育学部在籍中
本名は、関でなく關のようです。
では、つづいて鬼塚翔太さんのプロフィールです。
鬼塚翔太のプロフィール
いざ出陣!!
日本時間、明日の夜中の3時30分スタートです😁
良い結果が報告できるよう頑張ってきたいと思います!
ご声援よろしくお願いします。#U20世界選手権 #10000m pic.twitter.com/wDSP6SNbnI— 鬼塚翔太 (@shota_onizuka) 2016年7月19日
本名:鬼塚 翔太(おにづか しょうた)
生年月日:1997年9月13日
出身地:長崎県松浦市
学歴:大牟田高校卒業→東海大学体育学部在籍中
鬼塚翔太選手の記事は下をクリック♪
身長・体重は?

關颯人さんの身長/体重は、178cm/56.5kg
鬼塚翔太さんの身長/体重は、170cm/52kg
2人ともやせていますね!
さすが日々トレーニングをしている方は、身体が引き締まっていますね。
うらやましい☆
鬼塚翔太さんの体脂肪を計るBMI値は、
17.9930・・・・なので、
四捨五入して18とします。
BMI値では、低体重(やせ型)になります。
關颯人さんのBMI値と、BMIの計算方法については下で詳しく書いています。
關(関)颯人の彼女や弟はどんな人?Twitterや動画がイケメン!
やはり、毎日ハードな練習をしていて、
さらに走るときの負担にならないように体重管理もしっかりしているんですね。
關颯人さんも鬼塚翔太さんも、東海大学の黄金世代の中心人物として、
いろんなトレーニングの体験をしているようです。
たとえば、2017年2月から4月までは、アメリカのオレゴン州でトレーニングをしていたました。
詳しい記事は下をクリック♪
關颯人は箱根駅伝2018でオレゴンのナイキのシューズを履くのか?
監督もかなり期待をしているんでしょうね♪
そしてそういったトレーニングが成果をあらわしたのが、
出雲駅伝です!
關(関)颯人さんはアンカーとして区間賞
鬼塚翔太さんも4区の区間賞を獲得して、
東海大学は10年ぶりの総合優勝を果たしました!
この勢いで、4連覇を狙う田村和希さん率いる青山学院大学を制して、
箱根駅伝2018優勝するのでしょうか!?
箱根駅伝2018の結果は?
箱根駅伝チームエントリー
東海大学
春日千速
川端千都
國行麗生
三上嵩斗
湊谷春紀
湯澤舜
鬼塚翔太
郡司陽大
阪口竜平
關颯人
高田凛太郎
館澤亨次
中島怜利
西川雄一郎
松尾淳之介
西田壮志— 大学駅伝 (@Ekidenlove1) 2017年12月10日
黄金世代の中核を担う關颯人さんと鬼塚翔太さんは、
オレゴンやヨーロッパでのトレーニングだけでなく、
シューズもナイキに変更してから、のぼり調子です。
東海大学の黄金世代が使っているナイキシューズの記事はここをクリック♪
出雲駅伝優勝、全日本駅伝2位と、着実に実力をつけてきています。
箱根駅伝は2区がエース区間と言われていますが、
その2区を2017年は關颯人さんが担当しました。
今年も2区を続投するとなると、去年とは異なる結果が期待できそうです。
また鬼塚翔太さんがどこの区を出走するのかも気になりますね♪
初めての箱根駅伝は苦しい戦いとなりました😂
個人としては1区を走り、区間2位でしたが、まだその先を目指して頑張りたいと思います💪💪
先輩の頼もしさを改めて感じた1日でした😊
来年は自分らが頼もしくなってリベンジしたいと思います!
たくさんの応援ありがとうございました👍 pic.twitter.com/xFwbo8GZDs— 鬼塚翔太 (@shota_onizuka) 2017年1月3日
コメントを残す