六本木ハロウィンパレードは
子どもから大人まで楽しめるイベントとして有名ですよね。
プロのダンサーやDJなど豊富なゲストと一緒に
仮装をしてパレードできるのは特別な感じがしますよね。
主催者もはっきりしているので、混雑やトラブルも比較的少なく、
安心して子どもと参加できるのも魅力です。


六本木ハロウィン2018に参加しようと
思っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
六本木ハロウィン2018の日程と時間

六本木ハロウィンパレード2018の日程はまだ
発表されていませんが2017年の日程から予想をすると
2018年10月20日(土)になりそうです。
時間は2017年と同じく13時から15時30分、
約2kmの距離を仮装して練り歩く感じになると思います。
2017年は島崎遥香さんやダチョウ俱楽部の3人、
ダンサーグループCYBERJAPAN DANCERS、
なんとアニメ妖怪ウォッチのキャラクターがゲストとして参加していました。
有名なDJも参加していて、大人も十分に盛り上がれる
パレードですね。
2018年の六本木ハロウィンパレードには
どんな豪華ゲストが参加するのか楽しみですね。
もちろん、ハロウィン前日の30日(火)や
当日の31日(水)は自発的に仮装をして練り歩く人もいると思います。
もう渋谷はオレらのもんなったかな、と…次は六本木のチェックいくでー!#ファンキル #異族の勇姿 #ハロウィン pic.twitter.com/0jfEY0LPeq
— 異族の大将 (@Phantom_of_izok) 2015年10月30日

30日、31日は、
渋谷ハロウィンと六本木ハロウィンを
はしごしている人もいるみたいだね。
こちらは誰かが主催というわけではないので
ゲストなどはいませんが、
それぞれ自由に仮装したり写真を撮ったりと楽しめそうですね。
六本木ハロウィン2018の着替え場所まとめ

2018年の六本木ハロウィンの着替え場所についてですが、
パレード参加者の場合と、
自発的に仮装する場合に分けてご紹介します。
六本木ハロウィンパレードの着替え場所
六本木ハロウィンパレード2018は、
パレード参加者が無料で使える着替え場所として
更衣室が用意されています。

ただ2017年は鏡などがないので
必要なら持参するようになっていました。
荷物が増えてしまうので心配もありますが
500円で利用できるクロークが用意されていたので大丈夫そうです。
そして30日、31日に起こりそうな
六本木ハロウィン2018についてです。
六本木ハロウィンの着替え場所
着替え場所として臨時更衣室などは準備されなさそうです。
駅や建物のトイレを着替え場所として、
利用したりメイクをしたりするのは、
六本木ハロウィンに参加していない人の迷惑になるのでダメですよね。
なので自分で着替え場所を確保する必要があります。
実は、ネカフェやバーが
六本木ハロウィンの着替え場所として
スペースを貸し出してくれていることがあるんです。
過去にはこんな所が着替え場所を提供してくれたみたいです。
【六本木店】六本木のハロウィン、連日大盛況です!!コスプレ衣装の着替えや休憩スペースとして30分~ご利用可能です。大きな荷物の入るコインロッカーも設置しておりますので、是非ご利用下さい☆☆☆ #六本木 #ハロウィン https://t.co/tiE0zMKyYp pic.twitter.com/2YErojVhmd
— 【公式】BAGUS/コミックカフェBネット (@gccbagus) 2017年10月29日
【まんがランド六本木店】今週もハロウィン!!
今週金曜日の六本木店の正しい使い方。
イベント前に着替えと、荷物を預けに来る。
大騒ぎをする。
お店に戻って、始発まで仮眠をする。早めに来ないと席なくなりますよ~~~~。… http://t.co/t2oLStgXln
— ネットカフェ:まんがランド・EZCAFE (@manga_land) 2014年10月27日
こんなふうに、
「六本木ハロウィンの着替え場所としてや、
荷物を置いておく場所として利用してもいいですよ」
と言ってくれると気兼ねなく使えるので助かりますよね。
そして、なんと!
女性限定ですが、無料で貸し出してくれる所も。
【ハロウィン着替えスペース情報🎃】
パブスタ渋谷・六本木店が『女性限定/無料』で開放🎃メディアで話題のBAR『パブスタ』で10/27~29の14~17時間、開放します✨
しかも18時~翌朝5時まで『無制限飲み放題無料』
※成人の方のみで😫#ハロウィン #着替えスペース pic.twitter.com/mVYAIQ7ZNL— パブリックスタンド (@public_stand) 2017年10月25日
六本木ハロウィン2018のトイレ情報まとめ

ハロウィンの日は、六本木の街中が仮装した人であふれかえるので、
トイレもかなり混雑します。

過去の六本木ハロウィンパレードでは
特に臨時トイレを設置するなどはありませんでしたが、
2017年は、パレードのコース内に、
トイレを借りられそうな場所がたくさんありました。
長時間じゃない利用なら大丈夫だと思います。
出典元URL:http://6hallo.com/parade/img/summary_map.png
30日、31日の六本木ハロウィン2018のほうですが
こちらも臨時トイレなどはないようです。
周りの人の迷惑にならないように
公衆トイレや駅のトイレをできるだけ短時間で利用するしかなさそうです。
まとめ
六本木ハロウィン2018の着替え場所は
パレードのほうは準備されていますが、30日・31日は自分で手配しなくてはいけません。
仮設トイレはなども用意されていなさそうなので
できるだけ周りの人に迷惑をかけないように
駅や公衆トイレを利用するようにしてくださいね。
あわせて読みたい記事
川崎ハロウィンパレード2018の参加方法やお菓子が配布される場所は?
そんな六本木ハロウィン2018の
着替え場所やトイレの場所について調べてみました!