秋田の夏の1大イベント、秋田竿燈まつり。
迫力満点の竿燈を見るのはもちろんですが
やっぱり楽しみなのは、屋台村。
約40店舗が出店する秋田竿燈まつり2018屋台村ですが
秋田のご当地グルメの屋台がたくさん出店するんです。
しかも地元のお店が出店しているものが多く、
アットホームな雰囲気でとても楽しめるんですよ。


屋台村で秋田ご当地グルメを味わってみてくださいね。
さらに、その中でもおすすめの屋台メニューもご紹介します!
目次
秋田竿燈まつり2018の期間

秋田竿燈まつり2018の日程は
2018年8月3日(金)~6日(月)の4日間です。
昼と夜で少し内容が違っています。
昼は「昼竿燈」、夜は「夜本番」といいます。
竿燈がメイン会場の竿燈大通りを
練り歩く姿が見れます。
🏮秋田竿燈まつり
竿燈を操りながら傘をさす妙技
重さ50kgの竿燈がしなるたび観客のワァー〜キャーッと歓声が上がる(´ ↂ⃙⃙⃚ꇴↂ⃙⃙⃚ `≡´ ↂ⃙⃙⃚ꇴↂ⃙⃙⃚ (。☉∆☉)ワァオ☆ pic.twitter.com/uIfdJHwq0F— こみくママ様 (@komikumo) 2016年8月6日

- 4日・5日 ⇒ 9時~15時40分、
- 6日 ⇒ 9時20分~15時
妙技会とも言われている竿燈を操る妙技を競う場です。
竿燈だけでなく花傘や扇子を使うなど
夜とは違った秋田竿燈まつりを楽しむことができます。
秋田竿燈まつりの妙技会、囃子方で秋田県立大学が優勝しました!
なんと今年で3連覇!!おめでとうございます!! pic.twitter.com/2PJ4AVDnnI— 秋田県立大学 (@Akita_P_U) 2015年8月6日

竿燈を操る姿だけでなく、
お囃子なども見ることができるよ♪
秋田竿燈まつり2018屋台村の場所は?

秋田竿燈まつり2018屋台村の場所は2か所あります。
開催日が違うので、開催日と一緒に場所をご紹介しますね。
秋田竿燈まつり2018屋台村会場①

日程:2018年8月2日~8月6日
場所:秋田市役所駐車場
(秋田県秋田市山王1丁目1)
【昼竿燈】(妙技会・エリアなかいち にぎわい広場)秋田竿灯燈まつりで市内は盛り上がっています。夜本番(竿燈大通り)の竿燈演技は19:25~20:35まで!市役所前では竿燈屋台村でおいしい料理がたくさんです。
当社は通常通りの営業中!https://t.co/F8mbupto20 pic.twitter.com/vgnPkzVZHn— ㈱PLAN DO SEE秋田支店 (@PLANDOSEE1) 2017年8月4日

秋田竿燈まつり2018の開催日は
8月3日からなのに、なんで屋台村は2日からなんだろう??


秋田竿燈まつり2018屋台村会場②

日程:2018年8月3日~8月6日
場所:中央会場(産業会館跡地)
(秋田県秋田市中通1丁目)
こちらの場所に出店される屋台村は
秋田竿燈まつり2018の開催日と同じく
8月3日からの開店になります。
秋田竿燈まつり2018屋台村の時間は?

秋田竿燈まつり2018屋台村の場所は、2つありますが、
それぞれ時間も少し違います。
営業時間についてご紹介しますね。
秋田市役所駐車場
時間:15時~22時30分
中央会場(産業会館跡地)
時間:15時~21時30分


長い時間、屋台村を楽しみたい人は
秋田市役所駐車場の屋台村へ、
混雑を回避するために早めに帰る予定の人は
中央会場へ行くとよさそうだね。
秋田竿燈まつり2018屋台村のおすすめ!
秋田竿燈まつり2018の屋台村で
おすすめの屋台メニューをご紹介します。


これから紹介するのどれもおいしそうでお腹すいてきちゃった(笑)
秋田竿燈まつり2018屋台村のおすすめ①
『横手やきそば』
秋田に来たので、きりたんぽやらなんやら食べてるけど、横手やきそばだけは、高校の文化祭思い出してしまう。美味い。 pic.twitter.com/CgsImwonc9
— かっかっか。 (@Oo_kkk_oO) 2018年6月3日
秋田の屋台村なら絶対押さえておきたいのがこちら♪
B1グランプリでも優勝をした人気メニューです。
太めの麺がとてもモチモチとしていて
甘めの味付けがクセになります。
目玉焼きが乗っているのも特徴ですね。
秋田竿燈まつり2018屋台村のおすすめ②
『ババヘラアイス』
今日は秋田\(^o^)/
竿燈まつりみるよっ!!
ババへラ食すw pic.twitter.com/GnVWBILA— 高木パンジー (@panzy_ktcp) 2012年8月3日
おばさん(ババ)がヘラを使って盛付けるアイスだから
ババヘラアイスだそうです。
見た目と名前のインパクトが大きいですが
これも秋田ならではの屋台村で食べておきたいメニューですね。
秋田のババヘラ pic.twitter.com/UdJ4wuT61i
— なんだり館 (@Nandarikan) 2018年6月3日

こんな感じで手作業で盛付けてくれるんだね。
秋田竿燈まつり2018屋台村のおすすめ③
『しょっつる焼きそば』
しょっつる焼きそば
・日本三大魚醤の一つであるしょっつるを使った焼きそば。ほんのりと磯の香りがする気がする。
pic.twitter.com/JoUsO0mNCc— 秋田弁bot (@Akita_hougen) 2018年6月4日
しょっつるとは、魚醤のことです。
お肉を使わない海鮮焼きそばで、あっさりとしているそうです。


秋田竿燈まつり2018屋台村のおすすめ④
『きりたんぽ鍋』
秋田の郷土鍋、きりたんぽ鍋
比内地鶏出汁を吸ったきりたんぽの味は最高です
お土産や贈り物にピッタリの綺麗な箱に具材が全て入っています
本格きりたんぽ鍋を簡単に作る事が出来ますので、お土産や贈答に最適です。
ぜひお試しください
=>https://t.co/NQgsP1QbMh pic.twitter.com/NwpomqERB9— 秋、太郎 (@akttarou) 2017年10月16日
ご存知、秋田名物きりたんぽ鍋
ご飯で作られたたんぽ餅を使ったお鍋です。
なんと、屋台村でも食べられるんです!
お店で食べるのもいいですが、屋台だと気軽に食べられますね。
他にも、屋台村では、
比内地鶏を使ったまぜそばやから揚げ、
秋田産豚の生姜焼き、秋田の地ビールなど
秋田の名物がたくさん食べられますよ。
まとめ
秋田竿燈まつり2018の屋台村は
秋田ならではのメニューがたくさん食べられます。もちろん普通の屋台料理も♪
屋台村は、場所によって出店する日程や時間が少し違うので
お気を付けくださいね。
ということで今回は、
秋田竿燈まつり2018の屋台村の出店する場所や時間をご紹介します。