西郷どん(大河ドラマ)の鹿児島弁ひったまがったの意味と使い方は?

2018年のNHK大河ドラマの西郷どん(せごどん)。

主人公の西郷隆盛は、薩摩藩つまり鹿児島出身です。

このため、西郷どんの中では鹿児島弁がよく出てきます。

鹿児島県に住む人以外にはあまりなじみのない「ひったまがっど」という言葉。

いったいどういう意味なのでしょうか?





目次

ひったまがったの意味は?

西郷どん(大河ドラマ)の鹿児島弁ひったまがったの意味と使い方は?

西郷どんを見ていて気になる鹿児島弁。

今回は「ひったまがった」の意味を紹介したいと思います。

ひったまがったとは、

驚いた

という意味です。





「ひったまがる」が、驚くという意味なので、その過去形ですね。

では、どういったときに「ひったまがった」を使うのでしょうか?

ひったまがったの使い方

西郷どん(大河ドラマ)の鹿児島弁ひったまがったの意味と使い方は?

ひったまがったの使い方は、

たとえば誰もいないと思って家に入ったら、

いきなり人が出てきてひったまがった

のように使います。





あわせて読みたい記事

西郷どん(大河ドラマ)見逃し配信や再放送はある?動画を見る方法

西郷どん(大河)の鹿児島弁「やっせんぼ」の意味と使い方は?

西郷どんの鹿児島弁「しちょっど」の意味と使い方は?

茶碗蒸しの歌(鹿児島ご当地ソング)の歌詞の意味は?

又吉直樹は西郷どんで演じる徳川家定と似てる!

西郷どん(大河)の鹿児島弁「おじゃったもんせ」の意味と使い方は?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA