西郷どん(大河)の鹿児島弁おじゃったもんせの意味と使い方は?

2018年のNHK大河ドラマ西郷どん(せごどん)。

主人公は、幕末の偉人・西郷隆盛。出身が鹿児島県ということで、

西郷どんは初回から、鹿児島弁でストーリーが進んでいきました。

そこでこのブログでは西郷どんで使われる鹿児島弁の意味と使い方を解説したいと思います。

今回は「おじゃったもんせ」の意味と使い方です。





目次

おじゃったもんせの意味は?

西郷どん(大河)の鹿児島弁おじゃったもんせの意味と使い方は?

西郷どんで出てくる気になる鹿児島弁「おじゃったもんせ」

鹿児島の人以外には、耳慣れないこの方言。

いったい、どういう意味なのでしょうか?

「おじゃったもんせ」の意味は、

いらっしゃいませ

という意味です。





では、おじゃったもんせの使い方は?

おじゃったもんせの使い方は?

西郷どん(大河)の鹿児島弁おじゃったもんせの意味と使い方は?

おじゃったもんせの意味は、いらっしゃいませでした。

どのように使うのでしょうか?

たとえば、

お客さんがお店に入ってきたら、店員さんが

「おじゃったもんせ~」

と迎え入れます。

お客さんに対して使っていることから、わかるように、

とても丁寧で上品な言葉です。





あわせて読みたい記事

西郷どん(大河ドラマ)見逃し配信や再放送はある?動画を見る方法

西郷どん(大河)の鹿児島弁「ひったまがった」の意味と使い方は?

西郷どんの鹿児島弁「しちょっど」の意味と使い方は?

茶碗蒸しの歌(鹿児島ご当地ソング)の歌詞の意味は?

又吉直樹は西郷どんで演じる徳川家定と似てる!

西郷どん(大河)の鹿児島弁「やっせんぼ」の意味と使い方は?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA