みなさんはエイプリルフールで誰かをだましたことがありますか?
そのときどんな方法で嘘をつきましたか?
どんなタイミングでネタばらしをしましたか?
最近どんどん進化しているエイプリルフールのネタばらしの方法について知っていきましょう♪
ネタバレ画像も面白いので必見です!
目次
エイプリルフールとは何?

新年度に、新しい環境へと変化する人も多いのではないでしょうか?
そんな新年度のはじまりである4月1日がエイプリルフールです。
エイプリルフールとは、
4月1日の午前中は軽いいたずらや嘘をついたりしても許されるという風習です。

有力とされている説は下をクリック♪
由来は明確にあるものだと思っていませんでしたか?
不思議なものですね。
日本には大正時代に入ってきたともいわれています。
結構前から日本で行われていた風習だったのですね。
エイプリルフールのネタばらしのタイミング

嘘をついたときのネタばらしのタイミングですが、
まずは、ルールからみていきましょう♪
日本に広まっているルールとしては以下の3つです!
➀午前中についた嘘は午後にはネタばらしをする
②午後になったら嘘はつかない
③人を傷つけるような嘘はつかない
日本に広まっているルールにしたがうんだったら、
午後になったらその日のうちにネタばらしをするのがいいでしょうね。
この日についた嘘は一年の間実現しないというジンクスも存在するそうです。
叶えたいことを叶ったと嘘をつくのはやめたほうがいいかもしれませんね(;’∀’)
エイプリルフールのネタばらしの方法は?
さて、ここからが本番ですよ。
嘘をついたあとどう相手にネタばらしをするのかはセンスが問われますね。
いま行われているネタばらしの方法としては、
➀SNSで嘘をつく際には、#(ハッシュタグ)エイプリルフールを使って、嘘をつくと同時にネタばらしをするという方法
ではでは、実際に例をみてみましょう♪
会社辞めました #エイプリルフール
— Yamakofu (@yamagoock) 2018年2月7日
エイプリルフールについた嘘が原因で
自己破産した人が、バチカン市国の総人口以上いるそうです。
嘘はほどほどにしましょう。#エイプリルフール— Copy Writing (@Copy_Writi) 2018年1月29日
このような感じですね。
これだと午後にネタばらしをするタイミングを計らなくてもよいですし、
一瞬ドキっとはさせられますよね。この方法もありだと思います。
さらに上級編の方法としては、こちらです。
②午前中に嘘をついたあとに、ネタバレ画像を使ってネタばらしをするという方法
この方法はなかなかタイミングを計るのが難しいですし、
どのネタバレ画像を使うかセンスが問われるところでもあります。
周りからは「やられたーー(゚Д゚;)」という声や「おもしろかった!」という声が
聞こえてくるのではないでしょうか?
では、どんなネタバレ画像があるのでしょうか?
エイプリルフールのネタバレ画像


エイプリルフールに使いたいと思うネタバレ画像に出会ったら、
ぜひ保存をしてみてくださいね♪
早めにどのタイミングでネタバレ画像を出すのか考えていると、
いいアイデアも浮かんでくるかもしれませんよ。
それではいきましょう♬
まずはこちら↓

引用:http://news.line.me/issue/c3a05f70/01b03e8d105b
これは、
オフィス用品・文具メーカーである「キングジム」が、
前日の3月31日にネタバレ素材として、Twitter上にて公開したものです。
最近は、このように一企業が、宣伝効果を狙ってエイプリルフールに参加することが多くみられます。
次はこちらです↓
今日は #エイプリルフール だもじゃ♪
みんなはどんなウソをついたかなもじゃ?
最後はちゃんと正直に謝るもじゃよ~
この画像を使ってキュートにネタバレもじゃ!#ネタバレ#レディビアード #ミス・クロスドレッサー pic.twitter.com/TMSv7bNxjX— 毛スパー (@kesupar) 2017年4月1日
前の画像に比べて、インパクトが強いですね。なかなか使える相手を選びそうです(笑)
上級者用ですね。
最後にこちらです↓
蓮花@めがじょのネタバレ用に画像をつくったよ!自由に使ってね!
https://t.co/hC57B1ps2H#エイプリールフールのネタばれhttps://t.co/icPdxW3nIa>脱☆眼鏡!#エイプリルフール pic.twitter.com/fEUoUXFN0R
— 蓮花@めがじょ 書き下ろし準備中 (@renka_estar) 2017年3月31日
ネタバレ画像を使うときに、かわいさ・ほっこりさを求める人におすすめなのではないでしょうか?
ご自由にということなので、ぜひ使っていきましょう( ´艸`)
まとめ
エイプリルフールは、
ネタばらしのタイミングをはかったり、方法を考えることも楽しかったりしますよね♪
ネタバレ画像など、気軽に自分も相手も楽しめるように参加することが良いのかもしれませんね。
今年もだまし、だまされるエイプリルフールを送ってみてください。
エイプリルフールの由来は諸説あるんだって。
これと決まっている由来はないみたい。