福岡県福津市に位置する宮地嶽神社。
今年の宮地嶽神社の初詣の参拝時間はいつでしょうか?
宮地嶽神社の初詣はとても人気で、
福岡県内では太宰府天満宮につぐ2位の参拝客数です。
そのため毎年混雑します。
3つの日本一や、
嵐のCMで人気がますます高まってきました。

目次
宮地嶽神社とは?

宮地嶽神社は、
「何事にも打ち勝つ開運の神」として、
開運・商売繁昌の神様として有名です。
宮地嶽神社には、
日本一が3つあり、嵐のCMで話題となった光の道があります。
なぜ、ここに「日本一」が3つもあるのだろう?幼い頃、毎年初詣していたお宮さんなのに、数年前までこの神社のすごさを全く知らなかった。
三つの日本一 – 宮地嶽神社 https://t.co/eeo2STJ1DM pic.twitter.com/apyQmpqFsS
— をかのあがた (@okanoagata) 2017年9月30日
そして全国の宮地嶽神社の総本宮となっています。
神功(じんぐう)皇后と、
勝村大神と勝頼大神の3人が、
宮地嶽三注大神(みやじだけみはしらおおかみ)として祀られています。
【関連記事】
宮地嶽神社の初詣

宮地嶽神社の初詣はとても人気で、
参拝客数は毎年100万人以上になります。
これは太宰府天満宮につぐ福岡県第2位の参拝者数です。
宮地嶽神社の年間の参拝者数が220万人以上と言われていますので、
年間の半数が初詣の時期に参拝していることになります。
ただ、この統計は2015年のもので、
2016年以降統計はとられていません。
嵐のCMが放送開始されたのは2016年2月だったので、
それ以来さらに人数は増えているようです。
初詣の参拝時間

宮地嶽神社の初詣の参拝時間は、12月31日~1月3日は終日参拝できます。
1月4日以降は通常の参拝時間に戻ります。
通常の参拝時間は以下になります。
ご祈祷:8:30~17:00
授与所:7:00~19:00
ご本殿開閉時間:日の出~日の入
そこで、できるだけ混雑を回避する方法を紹介したいと思います。
混雑を回避する方法

混雑を回避する方法は、
混雑が予想される時間帯を避けて参拝することです。
ということで、
まずは混雑が予想される時間帯を紹介したいと思います。
① 12月31日夜9時頃~1月1日午前3時くらい
⇒年明け前後はカウントダウンが行われるため、
大変混雑します。
② 1日~3日の午前8時頃~午後7時くらい
⇒三が日の午前10時頃~午後3時くらいまでが最も混雑すると言われていますが、
混雑し始めるのは、それより少し早く午前8時くらいです。
また、数年前までは夕方午後6時を過ぎると人出も減ってきていたようなのですが、
2016年に嵐のJALのCMのロケ地となったことから、
近年は午後7時くらいまでは混雑しているようです。
1月4日以降は、仕事始めもあり、参拝客数は徐々に減ってきます。
ただ、
1月5日は土曜日、6日は日曜日ですので、
ふたたび混雑が予想されます。
まとめ
宮地嶽神社の初詣はとても人気です。
混雑を回避する方法としては、混雑が予想される時間帯を避けることです。
具体的には、
✅ 1日~3日の午前4時~午前7時頃
✅ 4日・5日
となります。
初詣に太宰府天満宮と宮地嶽神社に行ってきた。2日の早朝ということで混雑はあまりしておらず、すぐに参拝できた。 pic.twitter.com/CBe8l796pX
— ないぽん (@shin700bou787) 2017年1月1日
そこで、混雑予想時間と
回避方法について紹介したいと思います。